【VISA情報】ベトナム経由第三国へはビザが必要!?
ベトナムのビザなしは注意が必要! さて、ホーチミンの空港に無事に到着。 さっさとラウンジに行きたい所なのですが、そもそもベトナムのトランジットは、非常に注意が必要だったりします。 と言うのも、ベトナムは日本のパスポートを…
ベトナムのビザなしは注意が必要! さて、ホーチミンの空港に無事に到着。 さっさとラウンジに行きたい所なのですが、そもそもベトナムのトランジットは、非常に注意が必要だったりします。 と言うのも、ベトナムは日本のパスポートを…
いざ、帰国の途に お土産も買った。 最後のカフェも街歩きもした。 宿で荷物をピックアップしようとしたら、ちょうど宿の人が昼寝タイムに入っていて、フロントのロビーでうっつら…と居眠りをしていた。 宿自体は、案外しっかりとし…
旅の最終日 翌朝は、出発日。 気が付けば、ドミトリーには誰も他のメンバーがいなくて、ホイアンって、案外、いい街なのに、連泊する人すら少ないのか…?とも。 それとも単に、ダナンに宿を取っている人が多いのだろうか。 確かにダ…
原付を無事、返却。 事故なく戻ってこれたコトに、ついホッとしてしまう。 最後の方は、かなり慣れた感じがしたけれども、運転中はやっぱり緊張していたので… 原付を返却すると、ムショーに空腹感が身体を襲った。 ゲンキンなモンだ…
今日はクリスマスイブ。 素敵なイブになるとイイですね…(棒読み)。 ホイアンの旅行記を書き進めていますが、ホイアンと言えば、旧市街が素敵なコトは、これまでに書いてきましたが、素敵すぎるほどのカフェもあります。 たまには、…
海、キレイですか? 原付で到着した海。 そこまで人がごった返している訳ではなかった。 でも、もう少し静かな所の方が良かった。 …と言うコトで、再度、原付に跨って道路を走らせてみる。 海岸沿いの道は片側2車線の整備されたキ…
海外原付デビュー 恐る恐るエンジンのスイッチを入れた。 けたたましく音を立てると同時に、多少の煙が吐き出され、そして、“空”表示だったガソリンの残量のメーターが、少しだけ動いた。 あ、ガソリン、満タンになっていないのね……
ベトナムと言われて思い出すモノ ベトナムと言えば… 何をイメージするだろう。 ベトナム春巻き? かわいい雑貨? ベトナム戦争? ロバートキャパ? ベトちゃん・ドクちゃん(今の若い人は知らないのかも知れないけ…
ランタン・光・夜 真っ赤な夕焼け。 別に、街中から地平線に沈んでいく太陽が見える訳ではない。 でも、ホントにこんがりと朱く染まった空。 ムショーに海岸線から日没が見たくなるくらいの朱い空だった。 そんな朱い空から、やがて…
夕暮れのホイアン 少しずつ、少しずつ、自分の影が長くなってくる。 黄色の建物は、さらに太陽の光を浴びて、輝きを増すと共に、陰陽が深くなって来た。 運河に出てみると、そこに1艘の小さな小さな船が、まさに今、漕ぎ出して、河の…
ベトナムの飲み物と言えば… 333(バーバーバー(現地ではどちらかと言えば、バーバーと呼ばれますが)? 確かに、バーバーバーは、嫌いじゃないです(単に、ビールが好きなだけって言う気もしますけれどもね)。 ベトナムを代表す…
時間が止まる、そんな風景 川面に太陽の光が照っては輝き返していた。 気が付けば、太陽は、頭の真上を過ぎたあたりにあって、建物が密接に絡みあっている旧市街と言えども、日影がほとんどない様な、そんな状態になっていた。 そう大…
いつからだろう。 こんなに旅をまったりとする様になったのは。 ん? 最初から? そうかも知れないけれど、歳を重ねるごとに、輪を掛けて、まったりとした旅を好むようになって来た様な気がするんだけれど、それは旅程が短くても変わ…
そこそこ満腹になったので、再び、ぶらぶらと街歩き。 昼下がりの街歩き。 建物の影が随分と小さくなってしまって、暑さだけがじんわりと残るけれども、そこまでの暑苦しさではなくて、あくまでも、じんわり…と言う感じなのが、救い。…
東南アジアの旅で、やっぱり楽しみにしたいのは、“食”。 ちゃんと料理屋に入っても、その辺りの露店で済ませても、日本人的に、口に合う料理が多い。でも、それでいて、食べたコトのナイ食材を使っていたりする場合も多いのが特徴なん…
“旧市街”って、その響きからして、何だかうっとり~としてしまうのは、自分だけなんだろうか。 でも、エクアドルのキトであったり、ペルーのクスコだったり、チュニジアのチュニスやスースだったり、クロアチアのドブロブニクだったり…
ホイアンの特徴は、貿易で栄えた場所なので、随所に貿易先である国の色が残っていると言う所だろうか。 当地であるベトナムの文化は勿論だが、中国、ポルトガル、そして、実は日本も… これらの文化の色が、混ざり合って、絡まり合って…
それにしても… 久しぶりの東南アジアの国。 南部アフリカに行った際に、フィリピンに立ち寄ったのが最後だから、5年ぶりくらいになるのかな。 このムワッとした暑さが、初めての国の初めての街なのに、何とも懐かしい感じすら。 黄…
前回のエチオピア旅行の際も利用した羽田発の深夜便。 元々の仕事の就業時間が、定時で19時な自分にとっては、非常にありがたい存在ですが、その中でも日付が跨ぎそうな時間帯の便は、特に有難い(22時位だと、ホントに定時で上がら…
旅は身軽な方が良い。 何処へでも、スーッと行ける旅が良い。 それは、旅を思う時も同じ。 旅立ちを決める時も同じ。 身軽に、スーッと。 ホント、そんな感じで。 そうだ 旅に、行こう。 “そうだ 京都へ、行こう。” 1993…