キモノと清水寺の拝観料と
旅に出ても、どんどん同じ年代の人が少なくなってくる。 まるで、旅をすると言うコトが、若者の特権かの様にすら思えて来るけれども、実際は、歳を重ねても旅をしたい人はいるだろう。 ただ、旅に出られる環境じゃなくなるだけで。 家…
旅に出ても、どんどん同じ年代の人が少なくなってくる。 まるで、旅をすると言うコトが、若者の特権かの様にすら思えて来るけれども、実際は、歳を重ねても旅をしたい人はいるだろう。 ただ、旅に出られる環境じゃなくなるだけで。 家…
ようやく本ブログを以って、帰国です。 相変わらず、長いなぁ…なんて思ってしまいますが、モーリタニア・モロッコ+西サハラの旅。 旅自体はしやすいし、食事的にも美味しく、それでいて変化に富んだ旅だった様な気がします。 羽田到…
やっぱり便利なプライオリティパス 今回の記事の主役・プライオリティパスについては、この辺りの記事を参照してください。 プライオリティパスって? 空港ラウンジとプライオリティパス 楽天プレミアムカードの基本スペック プライ…
カサブランカ市街→空港へ カサブランカの市街地から空港に向かう。 市街地から空港までは(もしくはその逆で空港から市街地まで)、移動もとてもスムーズで、つい“ココ、アフリカ?”と思ってしまうぐらい。 まず、中心部からカサ・…
カサブランカと言えば、その名前が知られている程の大きな街な割に、観光スポットはそう多くはない。 あくまでもモロッコの商業の中心地と言う位置付けの街だ。 旧市街もあるけれど、やっぱり一番の観光スポットと言えば、“ハッサン2…
シャウエンからカサブランカへ移動 シャウエンからカサブランカへとバスで移動。 国営のCTMだと朝は7時発しかないけれど、民営バスだと9時30分発があったので、勿論、民営バスで。さすがに朝7時のバスと言うのは早すぎて厳しい…
街自体は、小さくて安い宿も豊富なシャウエン。 基本的に旧市街ならば、バスターミナルから旧市街の入口になるアイン門を入ってすぐに右の方に進んで行き、そこから小道に入って行くと安宿がちらほらと見えてくる。日本人にはHotel…
シャウエンの青の歴史 シャウエンの街。 “街”と書くと人も多い様に思えてしまうけれど、そこまで人が多い訳ではなくて、ホントに村に毛が生えた位のレベルだと思う。 この街が有名なのは、ひとえに“青い街”だからだとは思う。 元…
今週の土日は代々木公園でブラジルフェス。 今年で代々木のブラフェスは11年目だけれども、案外、何度も行っていたりします。かつてはジョルジ・ベンが来たりしましたしね(オリンピックの開会式にも出る位の超大物スーパースター)。…
旅をしていると、やっぱり食事と言うのは、一大イベントだなぁ…と思う。 毎日3回はそのイベントが来る訳で、食事が口に合う国や、選択肢が多い国はホントに助かる。 そう言う意味では、モロッコと言う国はおススメしたくなる国に挙が…
現在地:日本。 このブログ、現在、約1ヶ月半近く遅れて書いてます。 ってか、モーリタニアとかモロッコにいた時の方が、しっかりとブログを書いていた様な気になります。まぁ、帰国したらぐうたらな日々になる(いや、旅中も十分、ぐ…
フェズは観光客も多い街なので、当たり前だけれども、宿の数も多く、値段やスタイルも色々と選べる街の1つ。 そのフェズで選んだのが、Hotel Agadir。『地球の歩き方』には宿の記載はないけれども、地図上に表記はある宿。…