オマーン・マスカット国際空港~市内アクセス情報
マスカットの空港には路線バスが入っている! さて新しいターミナルになったオマーンのマスカット国際空港。 市内へのアクセスは…と言うと、かつては路線バスがなかったみたいなのですが、今は市内中心部のルイ・バスターミナル(Ru…
マスカットの空港には路線バスが入っている! さて新しいターミナルになったオマーンのマスカット国際空港。 市内へのアクセスは…と言うと、かつては路線バスがなかったみたいなのですが、今は市内中心部のルイ・バスターミナル(Ru…
空港では3社のSIMを買える! オマーンのマスカット国際空港に到着して、入国手続きを追えたら、まずは制限区域外に出て、まずSIMカードを購入です。 今回は、そこまで長い滞在ではないのですが、やっぱりあると便利なので オマ…
場所は分かりにくいけれど、無料シャワーがあります! さて、アブダビでほぼ夜を越す形のトランジットの今回。 いつもならば、ここでプライオリティパスの出番で、そのままラウンジへGO!なのですが、実はプライオリティパスの期限が…
ターミナルは2つだけれど、繋がっているアブダビ空港 エティハド航空で到着したアブダビ空港。 この空港を利用するのも初めてだったのですが、まずターミナルは2つ。 旧来からの第1ターミナルと、新設の第3ターミナル。 基本的に…
近代的なターミナルのコルカタ空港 インドのコルカタ(カルカッタ)の空港であるネータージー・スバース・チャンドラ・ボース国際空港で、国内→国際線へと乗継。 ターミナルのカタチが「L」字型になっている感じで、1つのターミナル…
チェンナイの空港は近代的なターミナル チェンナイの国際空港。 国内線と国際線とにターミナルが分かれていて、空港を正面に見て、右側が国内線、左側が国際線のターミナルになっていました。 どちらも真新しいターミナルですが、そん…
チェンナイの空港寄りの宿に移動 翌日の飛行機に備えて、移動した宿。 とは言っても、そこまで早い便でもなかったんですけれどもね。 ただ、朝ラッシュは避けたかったと言うだけなんです(笑)。 空港近くです。 ただ駅的には1駅離…
インド国内線最大手のインディゴ―でチェンナイへ IndiGoで、ブハネシュワールからチェンナイへ。 インディ・ゴー。 日本で“インドの航空会社”と言えば、国営のエアインディアが一番有名だとは思う。 インディー・ゴーは、L…
インドの国内線の預け入れ荷物検査は、案外、厳格 インドの国内線って、そう言えば、初の利用だなぁ…と。 前にインドに来た時は(大昔ですが)、国内線なんて、利用しなかったので。 さて、インドの国内線の搭乗で変わっている所と言…
プリ―を抜けて、何処に行く? プリ―の次は、ダッカで出会ったパクさんと、ソンクラーン・トマティーナ・韓国で一緒だったシロさんがコルカタに来ると言うコトだったので、1回、コルカタに戻るつもりでいた。 そのつもりだったから、…
ダッカの空港から市内へ 空港から市内へ、タクシーを使うのであれば、空港のターミナル内にブースがあるので、不安がある方や、急ぎたい人は、ブースでタクシーを呼ぶのが一番無難です。 ただ建物の外に出ても、タクシーの客引きは来ま…
今回の香港旅行で利用した航空会社は往復ともにLCCの香港エクスプレス航空。 往路は羽田からの早朝便でしたが、帰路は羽田行きの深夜便。 香港エクスレス航空は、頻繁にセールを行っているLCCなのですが、この羽田行き深夜便が最…
世界で広がる交通系ICカード 日本でもSuicaやPASMO、ICOCAなど交通系ICカードは随分と普及していますし、あと5,6年もすれば、都心部に住んでいる若い人とかの中では、“切符を買う”と言うコトが出来ない人が出て…
初めての海外現地SIM購入 入国をして、基本的にいつもするのは、喫煙と両替なのですが、今回は、初めての試みとして、現地のSIMカードを購入してみました。 いつかはやるコトになるだろうなぁ…とは思いつつも、旅先で現地のSI…
旅と荷物。 それは切っても切り離せない関係。 役に立ちそうなモノやお気に入りのモノは持って行きたい。 でも、「荷物」を大きくもしたくない。 特に、移動のある日は、やっぱり「荷物」を抱えて空港やバスターミナルまで出向くと言…
何故かソウルの仁川の喫煙所情報を検索で調べて来てくれる人がちらほら。 自分で書いておいてアレですが、海外の空港の喫煙所情報なんて、ニッチな世界以外の何物でもナイ。 そもそも日本人の喫煙率は、下がる一方で、このシリーズは鼻…
ホントに読んでいる人がかなり“ニッチ”なこの「海外空港喫煙所情報」も、何故か続いて4回目(笑)。 まぁ、ほとんど忘備録なんですよね、コレ。 空港に行って、制限区域内に喫煙所があるかどうかって、個人的にはやっぱり大きいので…
タバコも激安なウクライナ 何故か続いてしまった“海外喫煙所情報”も、タシュケント・仁川に続く3回目。 時系列メチャメチャですが、ウクライナのキエフの空港です。 そもそもキエフには2つの空港があり、1つはボルィースピリ国際…
最近は、喫煙者はとかく肩身が狭い日本。 吸える場所がどんどんなくなって行くのに、税金だけはしっかり上がって行く。ってか、また上がるとか言う話が出てますモンね。 まぁ、世界的な潮流と言えば、そうなんだけれども(しかもまだ日…
アタチュルク国際空港のラウンジ情報 イスタンブールの空港は2カ所あるのですが、今回利用したのは、メイン空港になっているアタチュルク国際空港の方(空港コードがISTの方でヨーロッパ側の空港です)。 トルコ航空(ターキッシュ…
先に書いておきます。 ほぼ写真、取り忘れました(´;ω;`)。 いや、何枚かは撮ったんですよ。 でも、気が付いたら、ロクな写真がなかった… キエフにもプライオリティパスが使えるラウンジがあった!! さて、キエフの空港。 …
バンコクのスワンナプーム空港。 新しい空港によくある話なのですが、やや市内の中心部まで遠い場所にある空港になりますが、アクセス手段は豊富にあるので、珍しく“旅サイト”らしく、情報系記事をアップしてみようかと(笑)。 バン…
いざ、バンコクへ! ホーチミンからバンコクまで移動。 この区間は、さすがにLCCが隆盛になりつつある東南アジアの空路の激戦区の1つ。 Thai Lion Air Viet Jet Air Asia Jet Star Pa…
1年で5回目の仁川 アメリカン航空でダラス・フォートワーズから仁川に無事、到着。 荷物のスルーチェックも仁川までだったので、荷物をターンテーブルでピックアップして、韓国入国。 ってか、この1年で、何度目の仁川なんだろう。…
ひとまず大混雑のリマの空港でしたが、早目に到着していたのが功を奏して早々とチェックインが完了。 こうなるともう、プライオリティパスを使って、ラウンジに行くしかない。 プライオリティパスについては、この辺りの記事を参考にし…