【ラウンジ】プライオリティパスが使える香港のラウンジ-2019-
プライオリティパスが使える香港のラウンジ “香港”の“空港”と言えば、ラウンジ(笑)。 インタウンチェックインを中環で行って(インタウンチェックインについては、『香港でインタウンチェックインを利用してみた。』から)、身軽…
プライオリティパスが使える香港のラウンジ “香港”の“空港”と言えば、ラウンジ(笑)。 インタウンチェックインを中環で行って(インタウンチェックインについては、『香港でインタウンチェックインを利用してみた。』から)、身軽…
バンコクのスワンナプームにプライオリティパスが使えるラウンジが増えていた! 最近、海外へと旅行を行く場合、現地の空港では、「プライオリティパス」を使ってラウンジに引きこもってしまう。 ここ最近で、使えるラウンジがなかった…
楽天カードで、アメリカン・エキスプレスが選べるように! プライオリティパスがカードの年会費だけで付けられるので、ボクも持っているし、海外を長期間旅する人の多くが持っている様な気がする「楽天プレミアムカード」(プライオリテ…
関空発にした理由は、ぼてぢゅうでタダ飯を食べたかったから この旅の最後のフライトは、関空から。 普段、大阪に来る際で、飛行機を使う場合は、基本的にはコンパクトで使いやすく、梅田からも便利が良く、昔の地元でもある伊丹空港を…
今回の香港旅行で利用した航空会社は往復ともにLCCの香港エクスプレス航空。 往路は羽田からの早朝便でしたが、帰路は羽田行きの深夜便。 香港エクスレス航空は、頻繁にセールを行っているLCCなのですが、この羽田行き深夜便が最…
ツーリストSIM、買った。 ATMでお金引き出した。 タバコも吸った。 いざ、街中へ~と思いきや、まだまだ用事があります。 とりあえず、空港内で腹ごしらえ。 空港内での食事って、確かに美味しいお店もあるんだけれど、基本的…
最早、旅の必需品と化したプライオリティパス 海外を中心に空港のラウンジで利用出来る「プライオリティパス」(国内でも使える空港はありますけれど)。 ボクは、他の多くの日本人同様に、「楽天プレミアムカード」からこのプライオリ…
国内初!プライオリティパスで利用可能なレストランが関空に誕生! 気が付けば、もう日本に帰国して半年以上が過ぎている感じ。 月日が過ぎゆくのが早すぎて、なかなか順応出来ていないですが。 それでも国内旅をしたり、お出掛けした…
持っている旅人が続出中の「楽天プレミアムカード」 無料で持てるのに、ポイント還元などのサービスが満載で人気の「楽天カード」。 楽天で何かお買い物をする機会がある人は、とりあえず、“持っていた方がいい”クレジットカードだっ…
香港は、ラウンジ直行するだけの破壊力! 香港に戻って来たのが朝の7時。 次の日本行きのフライトが10時発。 トランジットが3時間あると言うコトで、もれなくプライオリティパスが使えるラウンジ直行~。 そう言えば、香港でプラ…
バルセロナでプライオリティバスが使えるラウンジは… バルセロナの空港はターミナルが2つ。 LCCは基本的にターミナル2からで、そちらの「Sala VIP Canudas」を利用した際のルポはコチラから。 ターミナル1でプ…
アタチュルク国際空港のラウンジ情報 イスタンブールの空港は2カ所あるのですが、今回利用したのは、メイン空港になっているアタチュルク国際空港の方(空港コードがISTの方でヨーロッパ側の空港です)。 トルコ航空(ターキッシュ…
先に書いておきます。 ほぼ写真、取り忘れました(´;ω;`)。 いや、何枚かは撮ったんですよ。 でも、気が付いたら、ロクな写真がなかった… キエフにもプライオリティパスが使えるラウンジがあった!! さて、キエフの空港。 …
ブダペストにもプライオリティパスで入れるラウンジが! ブダペストの空港も他のヨーロッパの空港と同じくで、シェンゲン協定内か協定外に向かうかでゲートがしっかりと区別されていますが、今回はシェンゲン協定外のウクライナへと向か…
LCC向けの第2ターミナルにもラウンジはアリ バルセロナの空港は、2つのターミナルからなっていますが、そのターミナルの中でも、目的地がシェンゲン協定内か協定外かで搭乗口が完全に分かれている構造になっています(因みに第2タ…
成田空港でプライオリティパスが使えるラウンジ 日本の空港って、どうしてプライオリティパスとの相性が悪いのだろう。 羽田の国際線はまだカードラウンジがAnexの方はそこそこ敷地も広いし有料だけれどもシャワーもあるし、軽食が…
このBLOGに来てくれる人って、そう多くはいないのですが、その中でも時事ネタと航空関連の記事はそこそこヒットするみたいで、取り上げる度にほんの少しだけ流入が増えたり… 旅行記の方でも、それだけ流入があれば…と言うのが本音…
エアポートレイルリンクに乗って、スワンナプーム空港へ。 さっさとチェックインして、出国検査を受けて、ラウンジへ。 バンコクのスワンナプーム空港には、プライオリティパスが使えるラウンジが多いのですが、そのほとんどが空港会社…
羽田からの深夜便でホーチミン到着。 ひとまずココで再チェックインが必要だったので、入国して、スグ出国。 出国した後は、ホーチミンは、プライオリティパスが使えるラウンジがあるので、すぐさま直行と言う感じ。 と言うのも、ホー…
アメリカン航空がハブ空港にしている場所は幾つかあるけれども、本社機能が併設されていて、最大規模のハブなのが、このダラス。 なんと現状でも7本の滑走路を持つと言うのに、更に拡張計画があると言う巨大空港。 ってか、どんだけデ…
このブログでも、時々ですが、空港ラウンジを利用した記事を書いていますが、それもプライオリティパスを保持しているからこそのコト。 プライオリティパスについては、過去の記事で具体的に記載しているので、以下の記事を参照にして下…
広すぎるバンコクのスワンナプーム空港 プライオリティパスについては、この辺りの記事を参照してください。 空港ラウンジとプライオリティパス 楽天プレミアムカードの基本スペック プライオリティパスを持って、空港ラウンジを使お…
タシュケントの空港から向かった先は… 仁川【インチョン】空港。 ( ゚Д゚) 韓国です!! ソウルです!! アシアナ航空です!! でも行くのはバンコクですっ!!!!! タシュケントからバンコクに行くのに、仁川経由?と思わ…
前回の記事で仁川からアスタナへと入ったのは書いたのですが、仁川のラウンジについて。 ってか、プライオリティパスで入れるラウンジが多いのが、仁川の特徴の様に思えるのですが、前回、Peachで弾丸ソウル旅をした時にも2つ、ラ…
ドーハの空港到着!! カタールのドーハには、ほぼ定刻通り到着。 “定刻”と言うのが、大体、日付が変わる寸前と言うぐらいの真夜中で、次の羽田線の出発は朝なので、この空港で一晩を過ごさなければならない。 まだまだ日本は遠い……