【空港喫煙所情報】バルセロナの空港で喫煙所を探してみた
何故かソウルの仁川の喫煙所情報を検索で調べて来てくれる人がちらほら。 自分で書いておいてアレですが、海外の空港の喫煙所情報なんて、ニッチな世界以外の何物でもナイ。 そもそも日本人の喫煙率は、下がる一方で、このシリーズは鼻…
何故かソウルの仁川の喫煙所情報を検索で調べて来てくれる人がちらほら。 自分で書いておいてアレですが、海外の空港の喫煙所情報なんて、ニッチな世界以外の何物でもナイ。 そもそも日本人の喫煙率は、下がる一方で、このシリーズは鼻…
バルセロナでプライオリティバスが使えるラウンジは… バルセロナの空港はターミナルが2つ。 LCCは基本的にターミナル2からで、そちらの「Sala VIP Canudas」を利用した際のルポはコチラから。 ターミナル1でプ…
バルセロナの空港アクセスは豊富 一応、旅ブログらしく、真面目にアクセス情報なんかも記載してみます(2017年9月時点での情報になります)。 バルセロナの空港は、市内の中心部からそこまで遠くは無い場所にあるので、アクセス手…
全てがキレイな安宿 部屋・共有スペース共にとてもキレイな宿。 掃除と言う面では、久しぶりに申し分のナイ宿だった様な気がします。 部屋自体もそんなに狭くはなく、ベッドにカーテンはついていないパイプ形状のモノだけれど、各ベッ…
奇跡的なタイミングでの再会 バルセロナ最後の夜。 この旅、最後の夜。 明日はホントに空港に行って、それでこの旅もおしまい。 そんな夜に1人ぼっちは寂しいなぁ…と言う気もするけれど、わちゃわちゃとはしゃぐ気にもなれないのは…
ステキすぎるサグラダ・ファミリア 塔・そして2つのファサードを見終わって、いよいよ教会内部をじっくりと…と思ったのだけれども、中に入ってスグに言葉が出てこなくなった。 西側にあるステンドグラス。 そこに太陽の光が差し込ん…
現在の完成予定は2026年 着工が1882月3月18日。 でも、未だに未完成のサグラダ・ファミリア。 ガウディの作品の1つであるけれども、彼が生存中に建設されたのは、地下聖堂と生誕のファサードぐらい。 しかも、ガウディは…
さて、いよいよグエル公園の中へ。 時間になったら入口で、メールの画面を見せると、QRコードを読み取ってくれて、そのまま中へ…ですんなりです。 ディズニーランド・バルセロナにやって来ました。 ガウディのスポンサーでもあり、…
明日は空港に向かって飛行機に乗るだけなので、実質的にはこの旅の最終日。 考えている予定。 ぶらぶらと歩いてグエル公園→地下鉄→サグラダファミリア→地下鉄→夕食。 うん、ばっちりやろ。 1日でちゃんと2つの観光地を巡る。 …
歩いてグエル公園へ 朝食を宿で済ませて、昼下がりにグエル公園へ。 事前にネットで入園券を申し込んでいたので、それに併せて移動(ネットでの購入方法については、また別途に探らだファミリアのネット予約と共に記載しますね)。 昼…
昨日の記事では今日からハンガリー編~と書きましたけれども、明日から10月と言うコトで、キリがいいので、明日からにします~♪ さて、スペインのバルセロナ。 観光客が溢れるこの街は、スペインの中では北西部に当たり、カタルーニ…
ライアンエアでブダペストへ~ バルセロナからハンガリーの首都・ブダペストへ。 いわゆる“ヨーロッパ”と聞いてイメージする様なエリアをことごとく飛び越える形。 アラフォーにまでなっても、やっぱり“ヨーロッパ”と言うエリアや…
LCC向けの第2ターミナルにもラウンジはアリ バルセロナの空港は、2つのターミナルからなっていますが、そのターミナルの中でも、目的地がシェンゲン協定内か協定外かで搭乗口が完全に分かれている構造になっています(因みに第2タ…
ほぼ立地で決めた宿 バルセロナの宿はとりあえず1泊だけだったので、完全に立地重視。 ひとまず歩いてサクラダファミリアまで行ける場所で、そこそこキレイな場所で…と選んでみました。 地下鉄のDiagonal駅から歩いてスグと…
パネルタッチ式のオーダーは、案外、不便なのかも? バルに行こうか迷ったけれども、翌日も移動日だったコトもあって、 “まぁ、バルセロナは戻って来るしなぁ…” と言う理由で、夕食は手軽に済ませるコトに。 夕食と言っても、もう…
とりあえずサクラダファミリアに行ってみた。 サクラダファミリア。 別に夜中に来ても、中に入れる訳でもナイ。 でも、ライトアップはされているし、そもそも宿から何とか徒歩圏内の立地。 折角、中心部に宿を取ったのだから、何か1…
列車でバレンシア→バルセロナへ バレンシアからrenfeに乗って、バルセロナへと移動。 因みにバレンシアのNord駅から乗車しましたが、駅の隣が闘牛場と言う立地。 折角のスペインだから、機会があれば、闘牛も見てみたかった…
恥じらいがなくなる旅人達… 何だか長く居た様な気にすらなるブニョールを後に、ひとまず列車でバレンシアへと移動。 マドリッドに向かう人や、飛行機でまた違う場所に向かう人…と、またトマティーナの仲間が散り散りになるなぁ…と思…
Airbnbでみんなで借りた宿。 本来、Airbnbのサイト上だと市内中心部にピンが立っていたのですが、そこにはなくて、超山奥にあったが故に、車を借りざるを得なかった訳ですが、広くてキレイな一軒家だったと言うのは間違いが…
アラフォー男子、料理の1つは作れる様になりたい ブニョールにいる間は、日本人合計で16人も同じ一軒家にいたと言うコトもあるし、そもそも周りに商店がナイ様な宿だったと言うコトもあるし、そもそもヨーロッパは物価が高いと言うコ…
寝すぎからスタートした祭りの後 祭りが終わって、ぐっすりと就寝。 いや~… 寝すぎました。 一緒の宿のメンバーがびっくりするほど。 いや、何だか起こしてくれたらしいのですけれども…
どんな服で行く?トマティーナ トマティーナは、参加する為に特に服装の指定は無いのですが、基本的には、水着+白シャツの方が多い様に思える。 が… 日本人、ヨーロピアン問わず、多くの人が白いTシャツなので、ホン…
トマティーナの真骨頂は、ココから 全てのトラックが行き去ったら、お祭りが終了… なんて訳がありません。 だって、トマトとトマト汁は足元に嫌って程、くまなく広がっていますから。 トマトの残骸を拾…
トマト投げ、スタート! 1台目のトラックが目の前に。 ぽつぽつとトラックからトマトが投げおろされるので、全員が地面に落ちたトマトを無我夢中で拾い集めては、投げ合う。 “トマト・トマト♪” さす…
ソンクラーンかよ… パロ・ハポンの会場から奥に進む。 家の上からホースやバケツで水がどんどん掛けられる。 水だけでなく、実際は、ワインやサングリアなんかも掛けられるんだけれども… 因みに、↑の写真は、実際は4階ぐらいの高…