ニューカレドニアの独立投票は、否決で仏領残留!
ニューカレドニアは独立否決!仏領残留! 南太平洋のフランス特別自治体であるニューカレドニアで行われていた、独立の是非を問う住民投票が、4日の即日開票の結果、独立反対が56.4%を占め、否決されたコトが明らかになった。 賛…
ニューカレドニアは独立否決!仏領残留! 南太平洋のフランス特別自治体であるニューカレドニアで行われていた、独立の是非を問う住民投票が、4日の即日開票の結果、独立反対が56.4%を占め、否決されたコトが明らかになった。 賛…
安田純平氏、解放! 2015年からシリアでイスラム過激派と思われる組織に拘束されていたと思われていたフリージャーナリストの安田純平さんが、解放されたとの連絡がカタールから提供され、その後、トルコ南部でシリア国境に近いアン…
パレスチナ自治政府、アメリカを提訴! パレスチナ自治政府が、アメリカを国際司法裁判所(ICJ)に提訴した。 これはアメリカが、2018年5月に在イスラエル大使館をエルサレムに移転したのが、国際法違反だと言うコトで、大使館…
コートランド・ストリート駅、17年ぶりに営業再開! マンハッタンを走るニューヨーク地下鉄のIRTブロードウェイ-7号線の「コートランド・ストリート」駅(Cortland Street)が、9月8日の午後に営業を再開した。…
コソボの「独立宣言」から10年の節目 中欧にあるコソボ。 コソボが「独立宣言」をしてから、2018年で10年目になる。 だが、未だにコソボを主権国家として承認している国は、114ヶ国に留まる。 EUの28ヶ国で見ても、ス…
欧州系キャリア、イラン路線、続々運休へ! ヨーロッパの大手航空会社が次々と、イラン線の休止を発表しています。 既に発表があった航空会社を見てみると… ■KLMオランダ航空 アムステルダム~テヘラン:2018年9月24日か…
ベネズエラが、デノミと新通貨導入へ! ベネズエラが、新しい経済政策を実施するコトを発表しました。 今後は、1ドル600万ボリバルへと変更され、これまでの約28万5,000ボリバルから変更されます。 同時に、通貨の単位を5…
ネット時代だからこその新税? ブログ、twitter、Facebook、InstagramにYouTube…と、ボクの情報発信ツールは(機能しているかどうかは別として)幾つもある。 この他にLINEだとか私用で使っている…
ラウル・カストロ氏、議長退任! キューバの国会に値する人民権力全国会議で、元首である国家評議会議長に、ミゲル・ディアスカネル第1副議長が選出された。 今まで議長だった、ラウル・カストロ氏が議長を引退したと言うコトになりま…
南米のベネズエラと中米のパナマとの間で緊張関係が続いています。 事の発端は、2018年4月3日にパナマのサインマロ副大統領兼外務大臣が、マネーロンダリングで高いリスクがあるとされる個人リストを発表しましたが、その中に、ベ…
これまでも「出国税」に関しての記事は、このブログでも書いてきたのですが(出国税は日本人を含めて…の方針で、良いのか?(1))、いよいよ国会での審議が終わり、「国際観光旅客税」(以後、出国税)として、法案が賛成可決しました…
元大統領の汚職→逮捕状→立てこもり…と言う感じで、ブラジルの政治状況が、この2,3日で話題になっていましたが、ひとまず、ルラ元大統領が、鉄格子のナイ豪華な独房へと移動したコトで、ちょっと収束する感じになるのかな。 まぁ、…
先日、タイの南部でレオナルド・ディカプリオ主演映画の『ザ・ビーチ (特別編) [AmazonDVDコレクション]』の舞台にもなったピピ島があるマヤ湾が期間限定で閉鎖になる話題を取り上げましたが、今度は、フィリピンの人気ビ…
日本のパスポートは強い。 “ビザ”を必要としない国も、とても多いし、必要としても簡単に取得出来る国がほとんどだ。 そんな国に生まれたと言うコト自体、感謝しないければならないのだろうが、逆に、ビザが必要な国は、あまりナイが…
アメリカとイスラエルと「ユダヤ・パワー」 前回からの続きですが、前回、パレスチナとイスラエルの歴史について振り返ってみたのですが、そもそもどうして、今、わざわざアメリカはエルサレムをイスラエルの首都と認め、大使館を移転し…
アメリカのトランプ大統領が、イスラエルにあるアメリカ大使館を、現在のテルアビブからエルサレムへと移設するコトを発表。 それに対して、パレスチナ側は猛反発し、大規模な抗議活動へと発展している。 またパレスチナだけにとどまら…
ハイパーインフレを経験した国・ジンバブエ かつて旅をしたジンバブエ。 “ハイパー”を越える程のインフレを起こした「ジンバブエドル」を通貨に持っていた国である。 どれぐらいのハイパーインフレかと言えば、何と言っても世界最高…
プミポン前国王の葬儀の内容 昨年の10月13日に88歳でお亡くなりになったタイのプミポン前国王。 その葬儀が10月25日本日から29日までの5日間に渡って行われます。 亡くなった際のニュースを見ていても、その後にバンコク…
昨日の与党の観光政策に対して、今回は野党の観光政策について取り上げてみます。 ってか、あくまでも解散時における野党と言う扱いではありますけれどもね。 んで、さすがに出来て間もない党は、政策の中身があまり描かれていないので…
さて、衆議院選挙が公示され、熱戦が続いているのか、続いていないのか…と言う状況ですが、色々と話題性に富んだ今回の衆議院選挙。そんな話題に惑わされるコトなく、ココは旅のWebらしく、とりあえず、各党のマニュフェストの中から…
カタールと断交しているのは、現状10ヶ国に増加! カタールと中近東・アフリカなどの国々との断交が実施されてから、早2ヶ月になる。 前回、このBLOG上で書いた時点では、サウジアラビア・UAE・バーレーン・イエメン・エジプ…
イラクのモスル・解放!! 2014年6月に過激派組織であるISが制圧し、イラク領内での最大拠点として支配をつづけていたモスルがイラク政府側に陥落し、イラクのアバディ首相がモスルの解放を宣言しました。 IS打倒。 これを最…
カタールとサウジアラビア・UAE・バーレーン・イエメン・エジプトが国交断絶!! サウジアラビア・UAE・バーレーン・イエメン・エジプトの中近東・アフリカ5か国が、カタールとの国交を断絶すると発表した。 カタールがイスラム…
アマゾンジャングルツアーの旅行記真っ只中ですが、やっぱり旅をする人として、この問題については何か書いておきたかったので、割り込ませてみました(なので、今日は1日2本記事アップ~♪) アメリカでテロを起こしているのは、結局…
カストロ議長とは… キューバのフィデル・カストロ氏が亡くなった。 享年90歳。 長生きをした革命指導者。 グランマ号でメキシコから総勢82名でキューバに上陸。 空軍から攻撃され、82名が18人に減るモノの生き延び、そこか…