Go To トラベル、全国規模で、一時停止をそのまま延長か?
正月だった訳で、何か2021年の観光業界の展望と言う感じの記事を書きたいなぁ…なんて思っていたんですよね、1月3日に。 が、あまりにも明るい話題が見つからないなぁ…で書きそびれていたら、日にちが過ぎてしまい、さらに緊急事…
正月だった訳で、何か2021年の観光業界の展望と言う感じの記事を書きたいなぁ…なんて思っていたんですよね、1月3日に。 が、あまりにも明るい話題が見つからないなぁ…で書きそびれていたら、日にちが過ぎてしまい、さらに緊急事…
タイ、ノービザ入国が再開へ! タイでは、新型コロナウイルス感染拡大によって入国規制が行われてきましたが、56ヶ国からの渡航について、規制を緩和するコトが明らかになりました。 今回の規制緩和で、日本を含むアメリカ・オースト…
キューバ、CUC廃止へ! キューバと言う国は不思議な国である。 社会主義国。アメリカからの経済制裁もあって、決して豊かな物資がある訳じゃない。 ケータイだってインターネットだって普及は遅れているし、移動するのも楽じゃない…
MBK東急閉店!東急百貨店はタイ撤退! タイ・バンコクの「バンコク東急百貨店」が運営している「東急百貨店MBKセンター店」が、2021年1月31日を以って、営業を終了するコトが正式に発表になりました。 スマホ関連であれば…
イングランドでロックダウン開始へ! 日本でもまだまだ新型コロナウイルスの感染拡大が収まった訳ではありませんし、地域によっては感染の拡大傾向が見られる最中ですが、欧州各国は、日本よりを上回る感染の再拡大が続いています。 1…
事前検査で自粛なしに! アメリカのハワイ州は、2020年11月6日のフライトから、日本向けの事前検査プログラムの適用を開始するコトを発表しました。 これは日本を出発する72時間以内に新型コロナウイルス感染症の核酸増幅検査…
2回延長可能で最大270日間、滞在可能! タイ政府が先日開かれた閣議で、最大270日間の滞在ができる「特別観光ビザ」(Special Tourist Visa:通称STV)について、原則的に承認する決定をしました。 今後…
プーケット解禁を10月から? 日本人にも人気の高い「タイ」。 8月21日に、2020年10月1日からプーケットで観光客の受け入れを再開するコトで、基本合意したコトを発表しました。 元々、タイは、トラベルバブル型式による外…
禁煙国家・ブータン 世界で行きたい国は幾つもある。 行きたい場所も幾つもある。 でも、行きたいけれど躊躇ってしまう国や場所と言うのは、治安面が心配なところを除けば、そう多くはない。 で、ボクの中で“行きたいけれど躊躇う”…
アメリカの仲介でイスラエルとUAEが接近! イスラエルとアラブ首長国連邦(UAE)が、関係正常化に合意したコトを、アメリカを含んだ3国で共同声明で発表されました。 トランプ・アメリカ大統領の仲介で、イスラエルのネタニヤフ…
周庭氏・黎智英氏、共に逮捕! 香港警察が、2020年8月10日、民主活動家で、日本でもよく知られている周庭(アグネス・チヨウ)氏を、香港国家安全維持法(国安法)違反の容疑で逮捕しました。 周氏は、香港で民主派への支持を呼…
幅広いバックグランド・親日家… 生半可な知識でしかナイ部分も多いので書くべきなのかどうか、ちょっと迷ったのですが、台湾の李登輝元総裁が、2020年7月30日にお亡くなりになった。 1923年(大正12年)生まれと言うから…
年末まで入境禁止延長を発表! 色々な意味で揺れている香港ですが、先日、新型コロナウイルスの感染拡大対策について、追加方針を発表しました。 これで日本を含む外国からの入境が、実質的に年内は不可になると言う形のない様になって…
久しぶりに出国者数が10,000人越え! 日本政府観光局(JNTO)による日本人出国者数(推計値)の2020年6月分が発表になった。 新型コロナウイルスの感染拡大と、それに伴う世界総鎖国状態だった6月だが、そんな中でも、…
また東京を中心として、新型コロナウイルスの感染者数が伸び始めている感じがありますね。もうしばらくは特効薬が出来る訳でもないので、感染者数に一喜一憂するべきではないのでしょうが、やっぱり気にはなってしまうし、気にしつつ、動…
UAE観光客受け入れ再開でエミレーツも復便! 世界全体が鎖国状態に陥った2020年の前半。ココに来て、また幾つかの動きが出て来ました。 まずUAE(アラブ首長国連邦)。2020年7月7日から旅行者の受け入れが再開されます…
イラン陸路国境以外は、制限解除! トルコが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外国人に課していた入国制限を、2020年6月12日を以って解除したコトを発表しました。 但し、陸路のイラン国境だけは引き続き国境閉鎖措置が…
アメリカが中国航空会社の運航拒否!その理由は? アメリカの運輸省が、2020年6月3日に、中国の航空会社によるアメリカ~中国間の定期旅客便の運航を、6月16日から禁止するコトを発表しました。 コロナウイルスの感染が収まり…
少しずつ解禁傾向が出て来た? 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国境を閉ざして、自国の防疫体制に入っている国や地域が多いですが、少しずつ解除に向かう足音が聞こえて来ました。 とは言っても、かなり各国で温度差はあります。…
絶賛、Twiter(@trancekaz)では、過去の旅を振り返っていて、2006~2007年の南米旅のエクアドルが現在地。 が、Tweetを書いていて、楽しい。なんにせよ、自分が行きたくなりますね、また旅に。 そんな南…
4月の訪日外国人旅行者数が、2,900人! 日本政府観光局(JNTO)は、2020年4月の訪日外国人旅行者数(推計値)を発表しました。 これによると、4月の訪日外国人旅行者は、“2,900人”! もちろん、これは新型コロ…
バンコクでも全商業施設、閉鎖を実施! 新型コロナウイルスの感染が広がっている中で、今までそこまで入国制限を含めて厳しくなかったタイでも、2020年3月22日~4月12日までの3週間、バンコク都内の商業施設や娯楽施設の営業…
航空会社の全便運航停止も相次ぐ! 世界的に感染が拡大している新型コロナウイルス。 このブログでも、国境封鎖や入国制限についての話題を取り上げて来ていますが、ここに来て、航空会社が全便(もしくは国際線の全便)運航を停止する…
国境封鎖が、南米・アフリカにも波及! 世界で猛威を振るう新型コロナウイルス。 震源地だった中国からアジアへ、そしてヨーロッパへと感染の中心が移り、アメリカでも感染が急速に拡大している現状で、各国が急速に国境を閉じて新たな…
フランスは飲食店など休業へ! 新型コロナウイルスの感染拡大が続くヨーロッパ。 ヨーロッパ域内では最大の感染が確認されているイタリアは、全土で移動制限が発せられている状態ですが、フランスとスペインでも新たに動きが発生しまし…