久しぶりに観光!海岸寺院とファイブ・ラタ
海岸寺院から観光スタート! 世界遺産にも登録されているマハバリプラムの海岸寺院(Shore Temple)へ。 入場料が600Rs。 近年、値上げされた模様です。 ってか、この値段は別にいいんです、ちゃんと遺跡の保全に役…
海岸寺院から観光スタート! 世界遺産にも登録されているマハバリプラムの海岸寺院(Shore Temple)へ。 入場料が600Rs。 近年、値上げされた模様です。 ってか、この値段は別にいいんです、ちゃんと遺跡の保全に役…
立ち乗りの渡し船は、不安定極まりなく… クルナから近隣のバゲルハットへ。 久しぶりの観光地と言うコトもあって、ちょっとワクワク(笑)。 まずはクルナ市街地の端にある船着き場へ。 ここから渡し船で対岸へ。 渡し船自体は、か…
ステキすぎるサグラダ・ファミリア 塔・そして2つのファサードを見終わって、いよいよ教会内部をじっくりと…と思ったのだけれども、中に入ってスグに言葉が出てこなくなった。 西側にあるステンドグラス。 そこに太陽の光が差し込ん…
現在の完成予定は2026年 着工が1882月3月18日。 でも、未だに未完成のサグラダ・ファミリア。 ガウディの作品の1つであるけれども、彼が生存中に建設されたのは、地下聖堂と生誕のファサードぐらい。 しかも、ガウディは…
さて、いよいよグエル公園の中へ。 時間になったら入口で、メールの画面を見せると、QRコードを読み取ってくれて、そのまま中へ…ですんなりです。 ディズニーランド・バルセロナにやって来ました。 ガウディのスポンサーでもあり、…
朝イチでブルーモスクに行ってみる。 スルタンアフメト・ジャミイ。 「アフメト王が建てたモスク」と言う意味のブルーモスク。 昨日は夜だったコトもあって、あまり感じなかったけれど、改めて、朝に見ると、極めて“整った形”をして…
世界遺産登録のペチェールシク大修道院へのアクセス キエフの教会巡り第3弾(ラストです~)。 今までの2つの記事は、独立広場からも歩いて行ける教会でしたが、ペチェールシク大修道院は、地下鉄で1~2駅の所にある世界遺産に指定…
とりあえずキエフの町中を歩きつつ、教会に向かってみます。 ってか、今回の旅って、ブダペストもスペインも、ほとんど観光スポットを歩いていないので、何だかそれだけで新鮮と言う、そんなダメっぷりを、今更ながらに感じつつ。 まず…
実は世界で唯一の世界遺産の地下鉄がブダペストにある さて、セーチェニ温泉に行った際に利用したブダペストの地下鉄の1号線。 実は、個人的には、この路線、大好きだったりします。 地下鉄で好きも嫌いもあまりナイ様に思えますけれ…
立地も便利なセーチェニ温泉 さて、セーチェニ温泉。 19世紀のハンガリーの革命時代に活躍した“セーチェニ・イシュトヴァーン”が名前の由来と言う温泉。 場所も便利な場所に。 地下鉄の1号線(黄色ライン)に乗ってSzeche…
ほぼこの旅、初の世界遺産は、アレキパ!? アレキパの旧市街と言えば、白い壁と、教会。 そして、ココ、アレキパは何気に世界遺産に登録されている都市だったりする。 世界遺産。 そう言えば、世界遺産の街や場所に来るのも、何だか…
ヨーロッパですか?いや、アレキパ。 アレキパのバスターミナルでちょっと時間を潰して、市内へ。 チェックインをしてから、早速、中心部を歩いてみた。 アレキパは、旧市街が“白い”街として知られているのですが、宿自体、中心部か…