ANA、国内線運賃を刷新して3種類に!

旅客システム刷新と同時に変更!

既に2026年5月19日搭乗分から国内線の旅客システムの刷新を発表しているANA。

幼児・小児の対象年齢変更。
株主優待券の有効期限変更。
特典航空券など、諸々で変更が発表済みですが、国内線運賃についても改定されるコトが発表になりました。

3つのタイプの運賃に!

具体的な新運賃は、3つの運賃がラインナップ。

  • シンプル
  • スタンダード
  • フレックス

やや複雑化していた現行の運賃体系からすると、いかにもシンプルになりますが、ひとまず、現状で発表されている内容は、こんな感じ。

 シンプルスタンダードフレックス
購入期限前日まで前日まで当日まで
予約変更×〇(有料)〇(無料)
払戻〇(有料)〇(有料)〇(有料)
無料手荷物許容量〇(1個23kg)〇(2個23kg)〇(2個23kg)
事前座席指定〇(出発24時間前~)〇(無料)〇(無料)
アップグレード×

一番目立つのは、最も安い「シンプル」で購入した場合、座席指定ができるのが出発時刻の24時間前からと言う点でしょうか(オンラインのみで可能)。

またアップグレードポイントなどでアップグレードする場合も、恐らく「シンプル」だとアップグレード不可なので、できなくなりそうですね。

往復利用は柔軟に!

さらに変更点。
片道型の運賃に加え、往復型の運賃が設定されるコトになり、よりおトクに利用ができるように。

こちらは単純往復の他に、往復の到着地と復路の出発地が異なる旅程についても、往復として利用が可能になります。

つまり周遊旅でも往復と見なされると言うコト(あくまでもANAが認識する旅程の場合…ですが)。

羽田から福岡に行って、帰りは長崎から帰ってくると言うパターンでも、往復利用とされ往復型の運賃が利用可能になります。

経由地について

出発地と最終到着地まで、ANAが指定する経由地で乗り継ぐ場合、「1つの区間」として見なされるコトにあり、これまでよりも予約便の選択肢が増えるコトに。

具体的には、早朝に新千歳を出発→羽田で乗り継いでその日のうちに那覇へ…と言う場合、24時間以内であれば、羽田での滞在が可能と言うコトになるので、1つの旅行で、(24時間以内ですが)複数の目的地を観光しやすくなると言うコトに。

気になるマイル積算率は…?

気になる新運賃を含めたマイルの加算率は、こんな感じに。

対象クラス対象運賃マイル積算率
ファーストクラスフレックス
Biz
ANAカード優待割引
国際航空券(予約クラスF/A)
150%
スタンダード
株主優待割引
130%
シンプル120%
エコノミークラスフレックス
Biz
ANAカード優待割引
国際航空券(予約クラスY/B/M)
島民割引
100%
株主優待割引
スタンダード
80%
シンプル
国際航空券(予約クラスU/H/Q)
70%
個人包括旅行運賃
ユース・シニア
包括団体旅行運賃
国際航空券(予約クラスV/W/S)
50%
包括旅行割引運賃
国際航空券(予約クラスL/K)
30%

安い運賃のシンプルでエコノミークラスだと70%加算。
現行のANA VALUEやSUPER VALUEだと基本的には75%加算なので、やや落ちるコトに。

逆に株主優待だと75%から80%にややアップする感じですね。

因みに追加の支払でエコノミー→ファーストクラスにアップグレードした場合は、元々の購入運賃での加算に加え、一律50%プラスの積算。

詳細が不明な部分もあるけれど…

まだまだ先の話。

1年も先の話です。

でも既に発表済みの内容に加えて、新運賃制度。

かなり大きな改定になる形になりますね。

まぁ、1年も先の話なので、まだ詳細は未発表の部分もあります。

ステイタス保持者が、シンプルで購入した場合も事前座席指定は24時間前から?とか。

随時、発表になって行くのでしょうが、適時、ブログで書いていこうかな…と。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.