週3往復で運航
ベトナムのLCCで最大手の「ベトジェットエア」。
日本路線も多く開設しているLCCですが、2025年4月25日から福岡~ホーチミン線の新規開設を発表しました。
具体的な運航スケジュールは、以下の通り。
- VJ833 福岡08:55→ホーチミン11:55|月・水・金曜運航
*月曜日は9:00発(到着時刻は変わらず) - VJ832 ホーチミン00:50→福岡07:55|月・水・金曜運航
週3往復での運航。
使用機材は、エアバスA321型機の予定。
既に「ベトジェットエア」の福岡路線は、週3往復でハノイ線を開設済みなので、これでハノイ・ホーチミンの2路線体制になります。
ホーチミンが月・水・金曜。
ハノイが火・木・土曜。
見事に運航曜日を分けていますね。
おなじみ?のベトナム深夜発便
まぁ、ハノイ線ができれば、ホーチミン線も開設されるよねって感じではあります。
2路線体制ができると言うのは、ベトナムの航空会社の特徴と言えそうですね。
ホーチミン発が深夜帯と言う、日本~ベトナム間の航空路線ではよく見るパターン(日本・韓国線はこのパターンが多め)。
深夜帯に機材を稼働させられるので、効率が良いのでしょうね。
福岡は市街地まで地下鉄で1本(但し、国際線ターミナルは地下鉄はそこまで便利じゃないけれども)。
できればホーチミン発がもうちょっと早ければ、なんとかそのまま出社と言うのができる気がしますが、さすがに9時からの始業とすると、この到着時刻は難しい(と言うか、かなりリスキー)ですかね。
定時発着されないと言うコトもあるでしょうから、半休って感じになるのかな、とは。
「ベトジェットエア」は、比較的、セールの多い航空会社。
気軽に使える感はあるLCCです。
ただ運賃は安くても、諸税を合わせると、そこそこの金額にはなってしまうのが、ツラいところではありますが。
福岡もホーチミンの市街地から空港が近いですし、サクッと安い運賃を見つけて、パッと出掛けると言う感じができそうだなぁ…と。
ホーチミンから先にも行きやすそう
「ベトジェットエア」としては、ハノイ・ホーチミン線の他に、ダナン線を加えていきたいのかも知れないけれど、そこのハードルは結構、高い感じ。
ダナンも観光地に近いですし、ビーチもある都市ですが、やはり知名度的にはまだまだこれから…と言う感じですからね。
そして福岡も就航路線は増えて来たけれども、まだまだ選択肢と言う意味では物足りなさがある国際線。
ホーチミンからならば、東南アジア各地へのアクセスも良好ですし、往復ともに福岡線には乗り継ぎしやすい運航スケジュールなので、「ベトジェットエア」でひとまずホーチミンに向かって、そこから乗り換えて次の場所に…と言うコトもできそうですね。
コメントを残す