イースター航空、成田のターミナルを第3ターミナルへ移動!

ソウル線のみの就航

韓国のLCC「イースター航空」が、2025年3月30日から成田空港での使用ターミナルを、現在の第2ターミナルから、LCC向けの第3ターミナルへと変更するコトを発表しています。

韓国のLCCによる日本路線は、かなりの便・路線がありますが、「イースター航空」の成田空港線は、ソウル(仁川)線の1路線のみで、2025年3月30日からの夏ダイヤでは、1日2往復体制。

第2ターミナルも良いのですが、コンパクトな第3ターミナルでサクッと出国と言うのもアリかも知れないですね(ただ「イースター航空」の成田→仁川線は、別に早朝出発でもなく、正午に近い時間帯の出発なので、そこまでサクッと出国する必要性もあまり感じないけれど)。

ターミナル料金を抑えたかった…とかなのか?

2タミから3タミへ。

3タミができた頃は、そう言った動きもありましたが、久しぶりの動きかな…と。

別にLCCなので乗り継ぎ設定がある訳でもないですし、特段、不便はしないかな…と言う感想。

駅からは若干、遠くはなりますが、許容範囲でしょうとも思いますしね。

ただ今さら…?と言う気がしなくもないですが。

「イースター航空」と言えば、2019年度に経営不振に陥り、同業の「チェジュ航空」による買収が決まっていたのですが、その後、破談。
そしてコロナ禍に入り、運航する路線が1つもないと言うほどの状態が続いた時期がありましたが、見事に復活したLCC。

まさか運航を再開するとは思っていなかったのですが、成田路線も2往復体制に。

ただやはりこれから…と言う感じがする航空会社。

特に韓国はLCCの競争が激しいですからね。

そう言う意味ではターミナル使用料金が安価に抑えられると言うのも、第3ターミナルに移動する理由なのかな?
それとも移動する理由は、グラハンなど他にあるんだろうか…?

3タミもできて10年

使用ターミナルの変更は、3月30日から。

何気に発表から1ヶ月しかないので、気が付かない人も出てきそうだなぁ…と(もちろん、既に航空券を持っている人には、メールなどで告知が行くのでしょうが)。

早めに空港に行っている人ならば、気が付くのでしょうが、結構、時間に余裕がない場合のターミナル違いって、かなり焦るんですよね。

なので焦る人が出てこないコトを願うばかりですが。

ってか、成田も第3ターミナルができて10年。
既にワンターミナル構想が動いている成田空港ですが、LCCターミナルはどうするんだろう?

さすがにワンターミナルだから吸収するのかな?
でも、それだとLCC側にはメリットがないような…

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.