合計5カ所が利用対象外に!
タイの首都・バンコクのメイン空港である「スワンナプーム国際空港」(BKK)と言えば、プライオリティパスが利用できるラウンジが多いコトでも知られている空港ですが、2025年4月1日から利用できるラウンジが減るコトになりそうです。
具体的に、対象外になるラウンジは、ココになります。
- 国内線
- ブルーリボンクラブラウンジ(バンコクエアウェイズ)|国内線コンコースA
- ロイヤルシルクラウンジ(タイ国際航空)|国内線コンコースA
- 国際線
- ブルーリボンクラブラウンジ(バンコクエアウェイズ)|国際線コンコースD
- ファースト&ビジネスクラスラウンジ(オマーン航空)|国際線コンコースE
- スカイラウンジ(エールフランス-KLM)|国際線コンコースF
今回、対象外になるのは、全て航空会社系のラウンジと言うコトになりそうです。
これらのラウンジが対象がになっても、スワンナプームで「プライオリティパス」が利用できるラウンジは、まだまだ多い訳ですが、サービスに定評のある航空会社系ラウンジの多くが対象外になると言うのは、ちょっと残念な感じになりそう。
また国際線側のコンコースEから利用できるラウンジがなくなるコトになりそうです。
ターキッシュは今後も利用可能っぽい…
因みに、2025年4月1日以降も「プライオリティパス」が利用可能な航空会社系のラウンジは、国際線コンコースDにあるターキッシュエアラインズ(トルコ航空)のラウンジのみになりそうですね。
逆に、ターキッシュエアラインズのラウンジは死守されたと言うべきなのかも知れませんが。
あくまでも契約上の話から、今回、航空系のラウンジが対象外になったのでしょうが、ミラクルラウンジとコーラルラウンジが、何らかの独占契約を漕ぎつけたのかな?と言う感じがしなくもない。
ただ今回、対象外になるラウンジは、今後、ラウンジとして維持できるかどうか…と言う感じにもなるのかな、と。
まぁ、エールフランス-KLMのスカイラウンジは、スカイチーム加盟航空会社の指定ラウンジとして維持できそうな気もしますが、オマーン航空のラウンジはどうでしょうね。
ワンワールドへの加盟を控えていると言えども、ワンワールド加盟航空会社としては、JALやキャセイ・カタール航空もバンコクでは、自社ラウンジを持っている。
JAL・キャセイ・カタール航空は自社便も便数があるので、まだ自社顧客のみの利用でラウンジが維持できると思いますが、オマーン航空のバンコク線は便数も多くはないので、「プライオリティパス」からの利用も大きな収益だったと思われますし、何よりワンワールドへの加盟で他社のラウンジ利用もしやすくなりますしね。
今後、自社ラウンジが維持されるのか…と言う感じ。
雰囲気を含め、好きなラウンジではありましたが…
似ていて面白みがないのは残念…
別にミラクルラウンジもコーラルラウンジも、嫌いじゃない。
対象になる施設も多いですし、キレイで整っていますからね。
ただどの施設も似たり寄ったり。
それが難点なんですよね。
なんか面白みを感じないと言うべきでしょうかね。
まぁ、ラウンジに面白みを求めるのが間違いなのかも知れないけれど。
とにかく、ちょっと残念なニュース。
ただ以前もエールフランス-KLMのスカイラウンジは対象外だった時期がありますし、今後、また利用可能に戻ってくるコトを期待したいところですけれどもね。
コメントを残す