月曜日のみの運航
中国の「海南航空」が、2025年2月3日から成田~海口線を新規で開設しました。
運行スケジュールは、こんな感じ。
- HU792 成田14:35→海口19:55|月曜運航
- HU792 海口07:45→成田13:30|月曜運航
月曜のみの週1往復での運航。
使用機材は、ビジネスクラス8席・エコノミークラス166席の2クラス合計174席のボーイングB737-8型機。
成田側のターミナルは、第2ターミナル。
海口は、海南島にある海南省の省都。
ハワイと同緯度にあり、「中国のハワイ」とも呼ばれるリゾート地で、ビーチ・免税ショッピング・ゴルフ場などが売りの街ですが、今まで成田空港との路線はなかっただけに、直行便の開設で今後、日本からは行きやすくなりますね。
週1往復で元が取れるのかな…?
「海南航空」の成田線は、既に北京・西安線を開設済みなので、これで3路線目と言うコトに。
今まで直行便がなかっただけに、これで一気に行きやすくなると言えど、週1往復なので、そこまで利便性が向上する訳じゃなさそう。
しかもその週1往復の運航が月曜日。
復路としては、土日を休んでの月曜日搭乗と言うのはアリですが、往路としては利用しにくいものがありそう。
ただ復路も早朝発。
この7:45発に乗ろうとすると、まだ夜が明ける前に動き出す必要があるのは、ちょっとツラいところですね。
せめて週2往復ぐらいあれば、まだもうちょっと使い道はありそうですが。
まぁ、海南航空はグループ会社が他にも成田線を開設済みなので、ひとまずそれで中国経由で行けばいい話ではありますがね、タイミングが合わせられなかったら。
逆に、週1往復で元が取れるのかな?とも。
既に成田空港線は開設済みだから、別に成田側で経費がそこまで増える訳じゃないでしょうから、とりあえず運航経費がある程度、賄えればOKと言う感じなのかな?
でも今までありそうでなかったと言うのも、ちょっと意外。
まぁ、海口となるとちょっと距離があり過ぎるんでしょうね。
香港よりも先になる訳で、寧ろ、感覚的にはほぼハノイですしね。
さすがに昆明よりは近いけれど(海口が2,122マイル、昆明が2,341マイル)。
海口の人気はどうなんだろう?
日中線と言えども、距離のある海口線。
それを週1往復で開設するのは、やはり外資ならでは。
日系の航空会社だと、まずありえないだろうなぁ…と。
でも海口って、何気に外資のフルサービス型キャリアの就航があまりないんですよね。
ベトナム航空、タイ国際航空、マレーシア航空、シンガポール航空、フィリピン航空。
さらに大韓航空もアシアナ航空も未就航。
もちろん、中国国内のフルサービス型キャリアの就航はありますが。
それもちょっと意外ですかね。
距離的にも東南アジアからだと行きやすいですし、就航しやすい距離感のようにも思うんだけれど、やはりビジネス客が少ないんでしょうかね…
LCCを含めても、韓国系の航空会社の少なさも目立ち、ティーウェイしか路線がないのも、意外ですかね。
でも週1往復での開設。
育てて増便してくれると、より利用しやすくなるんですがね。
コメントを残す