JR九州、お得なJRキューポ特典きっぷ発売開始へ!

これは案外、狙い目かも…?

2025年1月22日から「JR九州」が、グループのポイントプログラムである「JRキューポ」を使った「JRキューポ特典きっぷ」を販売するコトをアナウンスしています。

ひとまず、具体的な内容は、こんな感じ。

  • 販売期間|2025年1月22日~
  • 販売場所|JR九州インターネット予約もしくはJR九州アプリ
  • 主な区間のポイント数
    • 博多~熊本…2,500ポイント(通常5,230円)
    • 博多~鹿児島中央…5,000ポイント(通常10,640円)
    • 博多~長崎…3,000ポイント(通常6,050円)
    • 博多~大分…2,500ポイント(通常6,470円)
    • 博多~宮崎…5,000ポイント(通常14,730円)

上記区間以外も、対象区間アリ。
また上記のポイント数は、おとな用で、こども用の販売もあり、そちらはおとな用の半額分のポイント数で購入が可能とのコト。

Pontaとの提携は終了へ…

発売開始は、1月22日からと書かれていますが、終了に関しては特に触れられていないので、ひとまず常駐の企画きっぷと言うコトになる模様。

となると、かなりお得感はありそうな感じがしますね。

ただ、繁忙期とかについても記載がないような気がするんだが…

どうなんでしょうね。

「JRキューポ」は、鉄道会社のポイントプログラムとしては、有能なポイント。

何気に、外部のポイントプログラムと提携のあり、ポイントを流入できる鉄道会社系のポイントって、そこまで多くないんですよね。

阪急阪神系のSポイントが三菱UFJポイントと、TOKYUポイントが、ドットマネー・三菱UFJポイント・DCハッピープレゼントとの提携がありますけれど、「JRキューポ」はそれを上回る感じのプログラムで、Vポイント・Gポイントなどとの提携があるほか、セゾン・エポスとの提携もありますしね(それぞれ対象のカードが必要になるケースアリ)。

ただPontaとの提携は終了するコトが発表にはなりました。
JALマイルへ繋がるし、レートアップの機会も多いPontaとの提携終了は残念ですけれど、直接、JALやANAのマイルへ交換する道は残されていますし、「JRキューポ」が、まだまだ万能なのは、代わりがないですかね。

今回、お得なきっぷの販売スタートで、より面白くはなりそうですね。

幅広い提携関係は維持して欲しい…

別に九州に住んでいなくても、使い道・貯め方がある「JRキューポ」。
今回のお得なキップの設定で、より使いやすくはなりましたね。

ただやっぱり独自のポイントとしては、もうちょっと貯められる場所が欲しいところかなぁ…と言う気はします。

あとどうしても他社ポイントとのキャンペーンが弱いですかね。

その辺りをもうちょっと解消してくれたらなぁ…なんて、思ったりもしますが、経営基盤的にそこまでキャンペーンでばら撒いて外部にポイントを流出させる訳にも行かないでしょうから、仕方ないのかな…とも。

ただ「Ponta」との提携は終了になりますが、今後も、幅広い提携関係はできるだけ維持して欲しいなぁ…と言う感じも。

Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください