4月1日以降は利用終了に!
中部国際空港と三菱UFJニコスが提携した「セントレアカード」が、2024年7月30日を以って新規の発行を終了し、2025年3月31日を以って、取り扱いを終了するコトを発表しています。
取扱が終了するのは、
- セントレアカードゴールドカード
- セントレアカードプレミアムカード
カード券面に書かれている有効期限に関わらず、2025年4月1日以降は利用ができなくなるので要注意と言うコトになります。
年会費については、2024年11月11日請求分より、停止。
ただ年会費請求の停止後も、2025年3月31日までは利用可能。
「セントレアカード」の取り扱いは、今回、終了する流れになりましたが、今後、提携先の三菱UFJニコスが発行する新たなカードを案内する予定で、2024年12月ごろに郵送にて、既存会員には案内が届くコトがアナウンスされているので、ひとまず、カードの詳細がはっきりするまでは現行のカードをギリギリまで使うのもアリかも…ですね。
特典は手厚かったけれど…
「セントレアカード」の特典としては、
- 駐車場の割引サービス
- 18,300円分(1,600円券×9枚・300円券×13枚)
- セントレア内で使用すると最大ポイント8%還元
- セントレア免税店…1,000円で80ポイント
- セントレア内の店舗…1,000円で50ポイント
- 羽田・那覇空港の店舗…1,000円で20ポイント
- プレミアムラウンジセントレア利用可能
- セントレア来場ポイント
- 月に1回50ポイント付与
といくつもの独自のサービスがあったのですが、やはり空港のカードと言うのは、利用が限定的なだけに、展開が難しかったのかな?と言う気がしてしまいます。
もうちょっと地元の名古屋のマチナカなどでも特典があっても良かったのかな?と言う気はしますが、どうなんでしょうね。
もしくは日本全国の空港に特化したようなクレジットカードがあっても面白そうな気はしますが、せめて空港のカードならば、ポイントの提携先に航空会社は必須だと思ったりするんですけれどね。
そうなれば、もうちょっとちがった人気・利用が出てきそうですけれどね。
なぜ提携先に航空会社がないんだろう…と(一応、「セントレアカード」では名鉄観光・近畿日本ツーリストのギフト券への交換が可能ではありますが)。
新しいカードはどんなカードなのだろう…?
気になるのは、三菱UFJニコスが出すとアナウンスされている新しいクレジットカード。
セントレアに焦点を当てたカードなのか、そうではないのか。
それによっても注目度は変わってきそうな気はしますね。
ライバルの三井住友カードと比べると、ちょっと後追い感が強いだけに、ここで一気に巻き返しを見せて欲しい気はしますけれどね。
ただやはり最近は、総合力が問われる時代。
それぞれの経済圏で囲い込みを見せている中で、そのクレジットカードだけではなかなか人気・利用が広がらなくなっているように思うので、いろいろと複合的なカードが出てくれると面白いんだけれどなぁ…と。
コメントを残す