第1・2ターミナル共に制限区域内は営業終了に!
中部国際空港の国際線制限区域にある2ヶ所のATMが、揃ってサービス終了するコトが発表になりました。
具体的にサービスが終了するのは、以下の2ヶ所。
- 第1ターミナル|3階国際線制限エリア|セブン銀行
- サービス終了日…2024年7月16日22:30まで
- 第2ターミナル|2階国際線制限エリア|セブン銀行
- サービス終了日…2024年7月19日20:30まで
共に、セブン銀行のATM。
セントレアの保安検査・出国審査を終了した後にあるATMと言うのは、現在、この2ヶ所のセブン銀行のみなので、サービスが終了した後は、第1ターミナル・第2ターミナル共に、保安検査・出国審査を終了した後にATMがなくなると言うコトになり、日本円のキャッシュが必要な人は、保安検査場に入る前までにATMを使って引き出しておくのが必要になります。
これから夏本番で、いよいよ利用者も増えていくと思われるタイミングなので、セントレアから国際線で海外へ~と言う人は、注意が必要になりそうですね。
キャッシュを持って行く人ってどれぐらいいるのか?
そもそも今、現金の日本円のキャッシュを持って行かないとダメって言う人が、どれだけいるのだろう…と言う気はします。
自分の預金からそのまま海外のATMで引き出せる銀行口座も少なくないですし、クレジットカードによるキャッシングで旅を進める人も多いと思うし、昔ほど、日本円のキャッシュを持ち歩かなくはなっているようにも思う。
しかも保安検査場を過ぎた後と言う立地。
どれだけの人が今まで使っていたのだろう…
あまり使う人がいないのであれば、保安検査場の先と言う立地も補充などが不便になるだけなので、なくなるのも仕方がないのかな…とは。
ただやはり全くなくなってしまうと言うのは、利用する可能性がある人からすれば、注意が必要な話になりますね。
それでなくとも街中の銀行では、大手銀行の大きな支店に行っても、外貨の両替ができなくなりましたし、日本円で持って行って、現地か空港などの外貨両替所で外貨に両替をするコトが必要になっている状態ですしね。
普段、キャッシュレスの人は、要注意!
現地でキャッシングもしくはATMから引き出すと言う人でも、やっぱり若干のキャッシュは持っていたいところだし、持っているべきだとも。
ただ昨今、ボクなんかもそうですが日本での生活では、もうほとんどの場合でキャッシュレスと言う人も多いかと。
普段、キャッシュレスで生活している人だと、「いざ海外!」となっても、財布の中に現金キャッシュがあまり入っていなかったりするので、特にATMがなくなると言うのは、注意しておきたいところですね。
でも確かに制限区域外のATMは使っている人の姿は見ますが、制限区域内となると、あまり使っている人を見ない気もするからなぁ…
やっぱり需要がないんでしょうかね。
コメントを残す