そう言えば、特別塗装機材って、他の航空会社にもありますが、あくまでも塗装だけって言うところが多いですよね。
どうせなら機内も色々と変えて欲しいんだけれども、そうなるとコスパが悪いんでしょうね…
JAL×ディズニー特別機だっ!!
搭乗時間が少し迫ったので、「ラウンジオーサカ」を出て、保安検査場へ。
昼下がりの伊丹空港。
まだまだコロナ禍で運休便も出ているコトと、レーンが新しくなったコトもあって、スムーズ。
改装後に新設されたショッピングゾーンとフードコートを過ぎ、JALのグッズを手に取って、とりあえず、ホッと一息。
制限区域内も改装こそされているけれど、随所に昔の痛みの面影があるのも、個人的には面白い所だな…なんて、ちょっと思う。
そもそも全面改装じゃなくて、中央から離れた部分は、案外、変わっていないと言うコトも面影が残っている理由なのでしょうが。
で、搭乗機材はボーイング767-300型機だったのですが、機材が到着して、びっくり。
ディズニーの『ファンタジスタ』公開80周年を記念したスペシャル機材の「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」でした!!
JALのディズニーとのコラボである「JAL DREAM EXPRESS」は、初代が1994~1995年。
今回の「FANTASIA 80」が4代目となるモノですが、今まで飛んでいるのはもちろん知っていますが、搭乗したコトはなかった。
実は、この機材。
狙って乗るのは、なかなか厳しいんですよね。
と言うのも、事前にフライトスケジュールが分かるモノではなく、搭乗の前日にならないと分からないので、狙って予約をするコトも難しいんですよね(仮に1ヶ月前に予約ができても、多分、値段と発着時間優先で機材がディズニーだから…で、選ぶことはまずないと思うけれど)。
ヘッドレストカバーが特別デザインに!
搭乗までは当たり前だけれども、いつもと同じ。
確かに外観は特別塗装が施されていて、いつもと異なる訳だけれども、他は何かが変わる訳でもないので、そこまで高揚する訳でもない気がします。
で、機体の中に入ると、ヘッドレストカバーが特別仕様のモノになっていました(デザイン的には全部で3タイプあるみたいです)。
上の写真は降機の時に撮ったモノなのですが、搭乗の順番的に結構、後の方だったので(マイレージ的にも平会員ですし)、既にボクが搭乗した時には、他の人がほぼほぼ搭乗を終えて座席に座っているような状態だったので、そこまで感動は受けず。
“あ、ヘッドレストのカバーが違うんだ”ぐらいな感じだったり。
確かに誰もいなくなって最後に降機した際に撮った写真を見ると、“おおっ!ディズニーだ!ミッキーだ!”って思えるんですけれどもね。
スカイタイムの新味も、初体験!
で、他に異なるのは、ドリンクサービスでの紙コップが特別デザインのカップになっているコト。
ただこの日は、ちょうど低気圧が直撃していて揺れがひどく、暖かい飲み物のサービスが行えないぐらい。
そして伊丹→羽田なんて、ホントにあっと言う間。
さらに個人的には「スカイタイム」が新しくなってから初めての搭乗と言うコトで、そちらに夢中。
スカイタイムは時によって味が異なりますが、どの味も甘さが控えめと言うのと、前回までのキウイ味のように、他ではあまりナイ味が楽しめるので好きなのですが、新味の“ももとぶどう”も甘さは控えめ。
ただ歴代(と言ってもキウイとシークワーサーしか知らないけれど)の中では、甘さが残りますね。
キライじゃない。
そしてこれからも頼む味だとは思う。
だけれども、個人的な感想で言えば、キウイの方が好きかな…と。
キウイの方が、さっぱり感もありましたし、そもそも“ももとぶどう”なら他でも味わえそうな気がしてしまいますし。
…で、紙コップにはあまり目がいかず。
低気圧の影響で、テーブルを使わず、ずっと手で持っていたのも大きかったのですが。
でも、機内でいつもと異なるのは、正直、それぐらいです。
ちゃっかり頂きました
さて低気圧が来ている最中ではありましたが、定刻通りに羽田到着。
実は伊丹を出る時に、知り合いに“ディズニー機材!”と連絡したら、“ヘッドレストカバー、貰ってきて!”と頼まれてしまい、そんなのできるのか?とダメもとで降機の際にCAさんに聞いてみたところ…
全員が降機した後ならば、ご用意できますよ~
と快く受けて頂きました。
羽田到着で忙しい最中、ホント、恐縮です。
ってか、通路側の席ならば、前以てお願いしたのですが、窓側席でお隣に人もいたので、それも控えたので、ホント、申し訳ない限り。
でも、“いらっしゃいますよ、他の方も。やはりディズニー、好きな方、多いですからね~”と。
いや…
違う。
ボクらが好きなのは、ディズニーじゃなく、JALです(笑)。

と言うコトで、ゲットしちゃいました。
ポストカードも一緒に頂きました♪
でも、できれば早めにお声掛けしておきたい所ですよね、本来は。
降機後は折り返しの貴重な短い時間でしょうし、色々と本来の業務もあるでしょうから。
でも、幸せ~♪
え?
持ち帰ってどうするのって?
いや…
そんなコト、考えちゃダメですよ。
別に活用方法がある訳じゃないんだから。
コメントを残す