神イス近くにシェードが出来てました!
その先へ進んでみると、宮沢湖がバーンと。
芝生も広がり、イイ感じ。
そこにスターシェードが2張り。
元々は向かって右奥にあったヤツを持って来たのかな…と思います(逆に、元あった場所は何もなくなってました)。
確かに夏は木陰がココにないので、良いかも。
ただこの下のベンチは争奪戦になりそうな予感。
今はめちゃめちゃ空いていて、今日もこの「神イス」が座りたい放題でした(神イスの記事は、コチラ)。
元々はフィンランドでサウナ上がりに座るモノらしいのですが、コーヒーもしくはビールを片手に、ぼんやり座って、湖を眺める時間は、もう何時間あっても足りません。
ずっと座っていたいぐらいなんですが…
さすがに今日は、暑すぎました(大体、この時間で31度ぐらい)。
でも、写真で見ても、埼玉の山奥って感じがしない。
北欧に行ったコトがないので、こんな感じなのかどうかが分からない…と言うのが、残念ですけれど。
LINE登録で常時10%オフ!
北欧系の物販と、埼玉の地元のモノと軽食が取れるマーケットホールを覗いてみると、物販のお店も、飲食もほぼほぼオープンしてました(AFIRIさんだけがやってなかった…)。
ただやっぱりちょっと値段がボクには手が出ない…と思いながらも、これからの時期に使うステンレスボトルを新しくしたいなぁ…と思い、探したのですが、あまり取り扱いがなく。
ちょっと時期的に早かったからなのかな?
でも、スウェーデンの「moz」ブランドのモノで、取り扱いがありました。
ついお買い上げ。

350ml版と450ml版、共に2,000円。
Amazonで見たら、2,980円だったので、全然、メッツァの方がお安かったです。
しかもこの「moz」を取り扱っている「北欧雑貨」さん。
LINE登録をすると、初回限定で20%オフ!
まぁ、これは良くありそうな話なのですが、実は、LINE登録すると、常時10%オフ!
セール品などは除外されるみたいですが、消費税分が常にオフと言うのは、有難い話だし、太っ腹です。

それにしても、北欧雑貨はかわいい。
コロナだのでちょっと気分が落ち込んでいる時には、日常使いの品々を、こうしたカラフルな色使いのモノに変えるだけで、部屋の雰囲気も、気分も変わりますね。
そして、こうして実際に手に商品を取れると言う、今まで当たり前だったコトが出来ると言うのが、なんとも嬉しいですね。
テラス席が心地良い季節!
それにしても…
暑い。
さすが夏日です。
ROBERT’S COFFEEでシナモンロールとコーヒーを…なんて思っていたのですが、暑すぎたので、武蔵利休でアイス。

狭山茶の香りがほんのりと漂う抹茶とバニラアイスのミックス。
外のテラスで食べていたら、あっと言う間に溶けて行ってしまいます…
でも、こうして外テラスがしっかりあると言うのも、良いなぁ…と、改めて。
個人的には、コロナウイルスの影響で、室内の「密」が懸念される中ですが、外テラスがもっと日本でも広まれば良いのに…なんて思ったりはするんですけれど、スペースの関係で、難しいのでしょうかね。
営業時間とレンタルサイクル
さて運営を再開した「メッツァビレッジ」ならびに「ムーミンバレーパーク」。
営業時間は、以下の通りになっています。
【平日】
・ムーミンバレーパーク10:00~17:00
・メッツァビレッジ10:00~18:00
・駐車場09:30~18:30
【土休日】
・ムーミンバレーパーク10:00~18:00
・メッツァビレッジ10:00~19:00
・駐車場09:30~19:30
バスの運行時間が大幅に変わっているのと、当面、東飯能駅からのバスは運休しているので、注意です。
が、東飯能駅にある「丸広百貨店」飯能店で、レンタルサイクルがスタートしていました。
今まで飯能のレンタルサイクルって、マノサイクルさんぐらいしかなく、マノさんは普通の自転車屋さんであまりレンタルサイクルの取り扱いを積極的にアピールしていないのですが、丸広でのレンタルサイクルは、以下の通り。
利用時間―10:00~18:30(最終受付17:30)
利用料金―
・1時間300円
・2時間600円
・3時間800円
・4時間1,000円
・1日1.500円
受付場所―丸広百貨店飯能店6階友の会カウンター
予約―可能(電話のみ 042-973-1111内線2604)
ちょっと強気の料金設定と言う感じはしますが、電動アシスト自転車ですし、丸々1日借りるなら悪くないのかな…と。
因みに、お店のある東飯能駅から「ムーミンバレーパーク」までは約15分ぐらいでしょうか。
「あけぼの子どもの森公園」までも自転車なら20分強ぐらい。「あけぼの子どもの森公園」はアクセスがやや不便なので、自転車を借りると言うのは、アリだと。この場合、「ムーミンバレーパーク」を先に行くのがおススメです(坂道の関係で)。
この時期、自転車でちょい旅って、めちゃくちゃ気持ちいいので、おススメです。
ただ6階が受付って、かなり面倒ですよねって気がするのは、ボクだけかな。
コメントを残す