エアインディア、悪くない!
コルカタのラウンジでまったりした後は、いよいよインド脱出!
またまたエアインディアに乗り込んで、タイ・バンコクへと向かいます。
パーソナルモニターの付いていない機材でしたが、そこそこキレイ。
ってか、LCCじゃない国際線で、パーソナルモニターが付いていない飛行機って、最近、あまり出会わない。
徳島→香港で搭乗したキャセイドラゴンぐらいですかね。
まぁ、大した搭乗時間じゃないので、不要と言えば不要ですけれどもね。
映画1本ぐらいは見れるんだけれど(でもあった所で、日本語の映画はナイんでしょうけれど)。
ってか、ポートブレア→コルカタの国内線でも思ったけれど、エアインディア、そんなに悪くない感じが。
確かにCAはそこまで愛想がある訳じゃないですが、別にダラダラと動いている訳じゃないですし。
まぁ、このバンコク線のフライト時間はごく短いフライトなので、ダラダラと動いていたら、あっと言う間にバンコクに到着してしまうと言うのもあるんでしょうが。
エアインディア国際線は、アルコール無料~♪
因みにエアインディアの国際線。
機内アルコール無料でした。
インドと言えば、“アルコールには寛容じゃない国”な訳ですが、機内は別で、アルコールが無料と言うのは、有り難い所。
と言うコトで、ハイネケン~♪。
で、ここぞとばかりにインド人が飲み続けていました。
そして、軽く酔っぱらったインド人が1人。
何杯も繰り返して注文していたので、さすがにCAさんが注意をして、“これ以上はあなたにはアルコール、渡さない”なんて、バシッと言い切ってくれたのですが、逆に半ギレして、「クレーム出すから、そのフォームを出しなさいっ!」と怒ってました。
その後は静かにしていてくれたので、別に被害はなかったので、どうでもイイ話しですが、どの国でも“機内のアルコール無料”となると、つい飲み過ぎちゃう人はいるみたいで。
反面教師にしないとダメですね。
特に隣に人がいないと、トイレに行きやすいので、つい飲み過ぎちゃう自分がいたりするので。
機内食は、安定のカレー
機内食は、当たり前のようにカレー一択。
選べるのは、“ベジ”or“ノンベジ”の2択でした。
国際線ぐらい、西洋メニューを用意していたりするのかなぁ…なんて、ちょっとでも期待していたボクがバカだったみたいです。
やっぱりエアインディアの機内食と言えば、ご当地料理な訳で、カレーな訳です。
でも、これが最後のカレーか…と思うと、いつものカレー味ですら愛おしくなると言うモノで。
最早、“安定のカレー”と言う感じすら漂います。
そして、味はやっぱり美味なんですよね。
まさかのバンコク早着!やるやん、エアインディア!
あとは定刻通りにバンコクに到着してくれれば…なんて思ったのですが…
ま、まさかの早着!
しかも、です。
30分の早着!
元々、大したフライト時間じゃないんですよ。
時差を考慮すると3時間~3時間半とか、そのレベル。
それなのに、30分の早着って…と、つい突っ込みたくもなります。
それだけテキパキと離陸したと言うよりは、良い風が吹いたんでしょうね、西から東に向けて。

“エアインディアだし、遅れるだろう…”
なんて思っていただけに、嬉しすぎる誤算です。
元々、到着したらダッシュで宿に向かおう…と思っていたのですが、早着したので、つい喫煙所を探してしまう自分がいます。
が…
探しても見つからない…
元々、バンコクのスワンナプームは、到着時に利用が出来る喫煙所と言うのが、ターミナルビル内の制限区域内にもあったのですが、それがキレイになくなっていました。

ターミナルビルの案内板からも、喫煙所の表記が無くなっています。
唯一、1つだけ貼り損ねたのか、それともシールを張ったけれども、剥がれたのか、喫煙所マークが残っちゃっているのは、バンコクらしい所でしたけれども。
もう、当たり前の様に“喫煙所なんて、今までもなかった”かの如く。
それもそのハズ。
いよいよタイの空港も制限区域内は全面禁煙に踏み切ったのだとか。
ぬおっ!
喫煙者にも優しかったタイだったのにっ!
何ともショッキングです。
まぁ、この話は別項にまた書きます。
とりあえず、無事、荷物も出て来たし、エアインディア。
良いねって気になります。
ポートブレアにエアインディアで行くのは、アリだ
因みに、このポートブレア→コルカタ→バンコク。
航空券、結構、安いです。
ボクが乗った時は、合計で10,000円程度(諸税外)。
基本でも1ヶ月前ぐらいに買えば、13,000円ぐらいから見付けられます。
国際線1本+国内線1本。
それぞれ機内食アリ。
そして、ユナイテッド航空のマイレージプラスなど、スターアライアンス加盟航空会社でマイルも加算出来る運賃でした。
ポートブレア→コルカタが609マイル。
コルカタ→バンコクが515マイル。
合計1124マイルの加算。
この値段の運賃で、これだけのマイルが付与されると言うのは、何とも嬉しい感じがします。
東京からだと、沖縄ぐらい?
関空からだと、台北ぐらい?
そんな距離感。
エアインディアは、別にLCCじゃないから、荷物の手数料とかもないですしね。
アリな航空券と区間だと思いますよ~♪
コメントを残す