ダッカでもカフェ巡りしてみる
ダラダラとバングラデシュのダッカの記事を書いてきましたけれど、そろそろおしまいですかね。
ボクのこのブログをダラダラと時々読んでくださっている方、もしくは実際に旅しているボクを存じている方的には、
“あれ?今回、カフェに行ってないんだね”
だとか、
“あれ?今回、スイーツ、食べてないんだね”
なーんて思っている人がいるかも知れませんね。
いや…
かなり少ないでしょうが、そんな人。
はい、行ってますよ、もちろん。
でもね…
ナイんです、心地良いカフェが!
いや、最初から期待はしてませんでしたよ。
だって脳みその中のバングラデシュと言えば、やっぱりゴミゴミとした街ですし、オシャレだとか、カフェだとか、全然、似合わない街ですモン。
こう言うイメージですモンね、ダッカ。
全然、カフェと言うイメージじゃない。
ただダッカだって、バングラデシュの首都です。
きっと外国人駐留者が多く住んでいるグルシャン地区なんかに行けば、ちょっと気の利いたカフェの1軒や2軒はあるのかも知れません。
でも、カフェの為にわざわざグルシャンに行くのも面倒で…
やっぱりカフェって、気軽にいつでも行けると言うのが、良いんですよ。
わざわざ行くと言うのは、ちょっと違う感じがある。
で、ちょこちょことダッカ滞在中に探しては見たんですよ、カフェ。
でも、ダッカのカフェ。
ボクが求めているタイプじゃないんです。
基本的に、カフェと言うか、バーガーなんかの食事をメインにしていながら、コーヒーも出すよーみたいなお店が主流で、昼下がりにまったりとWi-Fiを使いながら、コーヒーを飲みつつ、ブログの記事を書いたりするって感じじゃ、あまりなく。
しかも、値段がやっぱり高い。
その辺りの安い食堂とかならば、1食100タカもあれば食べられるコトが多いダッカ。
その辺りのチャイ屋で飲むミルク入りの甘~いチャイだって、10タカで飲めるダッカ。
それがカフェに入って、コーヒーを飲むと、100タカとか、高い店だと200タカ近くを取って来ると言うお店だってあったり。
幾ら、“カフェに行く時は、日本円換算する”と言っていても、その値段をおいそれとバングラデシュで毎日、費やす訳にも行かないかな…と言うのが、正直な所。
[amazonjs asin=”B07LDNGG41″ locale=”JP” title=”BRUTUS(ブルータス) 2019年2月1日号 No.885 おいしいコーヒーの教科書2019″]
湖近くの1階で入りやすいカフェ
ただ気に入ったお店が皆無だったりする訳でもなく、気に入ったカフェの1つが、“The Coffee Expresss”。
何故か“s”が1つ多いんですけれどもね。
湖沿いにあるお店なのですが、別に湖が見える訳でもなく(そもそも湖に水がなかったですが)。
ただ他のダッカのカフェにありがちな“ビルの上層階”にあるお店じゃなく、1階にあるお店なので、入りやすい。
住所:House #34, Road #20, Sector #3, Uttara(Lake Side Road)
このお店もバーガーとかおいているお店ですが、サンドイッチとかならば、そんなに値段が高い訳じゃないお店でした(別に安くもないけれど)。
大通り沿いじゃない道なので、どちらかと言うと、そんなに流行っている感じはしなく、結構、放っておいてくれるお店。
ちょっと高いけれど、雰囲気良好なRio Coffee
そして、泊まっていた宿からもほど近い、Rio Coffee。
こちらはビルの2階にあるお店で、値段もそこそこな高いカフェ。
1階にアイスクリーム屋なんかが入っているビルの2階にあるのですが、ちょっとしたテラススペースがあり、そこで喫煙が可能と言うのは、ダッカではかなり珍しい感じがしますし、喫煙者的には非常に嬉しい感じ。
内装も今風でオシャレなんですが、ちょっとオーバープライスかな…と言う感じはします。
正直、気に入ったのは、この2軒ぐらいだったかな…と。
寧ろ、カフェよりもチャイ巡りで充分、楽しめる街がダッカなんだ…と、つくづく。
なので、ダッカ滞在後半からは、カフェ巡りと言うよりも、全然、シャレていないお店でコーヒー飲んでました。
そして、宿でも自分で水を沸かしてコーヒー…みたいな。
コメントを残す