A380型機の運航スケジュール、発表!
ANAが2019年5月24日から成田~ホノルル線で運航を開始するオール2階建てのエアバスA380型機の運航スケジュールと、ファーストクラス・エコノミークラスの「ANA COUCHii」の予約スケジュールなどを発表しました。
まず、運航スケジュールは以下の通り。
便名 | 発着時間 | 5月24日~の運航本数 | 7月1日~の運航本数 | |
NH184 | 成田 20:20 | ホノルル 08:40 | 火・金・日曜 | 毎日 |
NH182 | 成田 21:35 | ホノルル 10:10 | なし | 火・金・日曜 |
NH183 | ホノルル 11:30 | 成田 15:00(翌日) | 火・金・日曜 | 毎日 |
NH181 | ホノルル 12:45 | 成田 16:00(翌日) | なし | 火・金・日曜 |
初号機が投入される2019年5月24日からは週3往復。
2号機が投入される2019年7月1日からは週10往復へと拡大すると言うのは、既存の報道の通りです(詳しくは『ANAのオール2階建てA380型機、詳細が発表に!』参照して下さい)。
スケジュールも現行ダイヤをほぼ周到と言う感じですが、NH181便とNH183便だと日本着が1時間差。
ちょっとでも先発のNH183便が遅れると、入国審査場とか、ごった返しそうな予感がジワリ…ですね、コレ。
そして、そうなった時は、アクセスの電車とかも、同様に混雑しそうな予感がジワリ。
ファーストクラスは往復350,000円~
さて、気になる運賃などですが、ファーストクラスの往復運賃は、350,000円~。
これが高いと感じるのは当たり前なんですが、片道あたりで考えれば、175,000円。
いや…
手が出せませんけれど、そこまで手が出ない訳じゃない気もして来たのが怖い所。
まぁ、あくまでもファーストクラスの最安値というだけですけれどもね。
往復に必要な特典航空券の日本発でローシーズンならびにレギュラーシーズンで120,000マイル。
ハイシーズンは、129,000マイルで、その差が9,000マイル(燃油サーチャージ・諸税は別途必要)。
ってか、そんなに差はないんですねって感じがしましたが、それでも120,000マイルですか。
それだけあったら、どこに行こう…と、つい思ってしまう人は、ファーストクラスに呼ばれていないって言う話ですよね、きっと(笑)。
カウチシート料金は、搭乗時期次第?
エコノミークラスの目玉になる「ANA COUCHii」。
要するに座席を独占してベッドになると言うシステムなのですが、こちらも料金が発表になりました。
具体的には、以下の通り。
利用者数 | ローシーズン | ハイシーズン |
3列シート | ||
1名利用 | 59,000円 | 169,000円 |
2名利用 | 19,000円 | 49,000円 |
3名利用 | 9,000円 | 9,000円 |
4列シート | ||
1名利用 | 92,000円 | 252,000円 |
2名利用 | 52,000円 | 172,000円 |
3名利用 | 22,000円 | 52,000円 |
4名利用 | 12,000円 | 12,000円 |
これを高いと捉えるかどうかが、ビミョーな感じはしますね。
少なくとも、ローシーズンであれば、そこまでの高さは感じない所。
逆を言えば、利用者人数が少なければ少ないほど、ローシーズンとハイシーズンの差が、かなりある様な感じ。
まぁ、座席を独占する訳ですから、当たり前ではあるのですが。
ホノルル線は、時差ボケが出る路線ですから、横になれると言う利点は大きい訳で、それを考えると、ローシーズンならば、アリだなぁ…なんて、つい思ってしまいます。
因みに、2019年5月24日~7月11日(ホノルル発は7月12日まで)は、上記の表の赤字の所は、就航記念キャンペーンとして半額での提供になるので、この期間であれば、かなり安く利用が出来るコトになります。
カウチシートは別にANAが初と言う訳ではありませんが、日系としては初の導入ですから、定着すると良いですよね…なんて思いつつ、最近、機材の小型化が世界のトレンドになっているので(ANAのA380型機導入は、経緯はあれども、その流れに逆行している形)、昔みたいに隣3列丸々空席で、“勝手にカウチシート”なんて言うケースが、ほとんど出会わなくなって来たなぁ…と、改めて。
個人的にもこの5年ぐらいでは、アメリカン航空のダラス→ブエノスアイレス線ぐらいでしか経験がないかも。
逆に、この便は、驚くぐらいに空席ばかりで、利用者のこちら側が“経営的に大丈夫なのか?”と思っちゃいましたけれどもね。
やっぱり機内で横になれるってのは、楽なんですよね~、ホントに。
それでも、結局の所、気になるのは、総額なんですけれどね。
A380型機が導入されて、全体的にホノルル線の運賃が下落する傾向になるのかどうか。
特に家族連れが多い路線の1つでしょうから、やっぱり運賃が下がらないと、総額ではかなりの金額になっちゃいますからね、航空券だけで。
その辺りは、どうなって行くんでしょうね。
A380型機よりも、LCCの成田発ホノルル線が出来る方が、下落しやすいのは間違いないでしょうが…
コメントを残す