GMOあおぞらネット銀行、ステージ制を導入へ!
海外からでも自分の口座から現金を引き下ろせる機能が標準装備のGMOあおぞらネット銀行。
まだまだ出来立てほやほやの銀行ですが、取引状況に応じて、様々な優遇が受けられる新サービス「カスタマーステージ」の導入が発表されました。
2019年1月からのスタートと言うコトです。
要するにステージ制と言うコトなのですが、当たり前ですが、上位ランクになればなるほど、特典が充実して行きます。
同じくネットを主にしている新生銀行の改悪が行われた中で、GMOあおぞらネット銀行は、どう言うステージ制を導入するのか、順に見てみました。
GMOあおぞらネット銀行のステージの特典
取引状況に応じて、判定が行われ、“1テックま君”~“4テックま君”までのステージがそれぞれ適用されます。
優遇の内容は、以下の通りです。
1テックま君 | 2テックま君 | 3テックま君 | 4テックま君 | |
ATM出金無料回数 | 月2回 | 月5回 | 月7回 | 月15回 |
他行宛振込手数料無料回数 | 月1回 | 月3回 | 月7回 | 月15回 |
Visaデビット還元率 | 0.6% | 0.8% | 1.0% | 1.5% |
外貨普通預金金利優遇 | なし | 米ドル:+0.10% カナダドル:+0.10% 豪ドル:+0.20% NZドル:+0.20% 南アランド:+0.20% 英ポンド:+0.02% | 米ドル:+0.20% カナダドル:+0.20% 豪ドル:+0.30% NZドル:+0.30% 南アランド:+0.40% 英ポンド:+0.04% | 米ドル:+0.30% カナダドル:+0.30% 豪ドル:+0.50% NZドル+0.50% 南アランド:+1.00% 英ポンド:+0.10% |
まぁ、そこまで特筆する形のステージ制ではないのかも。
個人的には、2テックま君で充分かな…と思う。
ATMの出金手数料も月5回まで無料になれば、週1回ペースで利用出来ますしね(その前に、今、ほとんど電子マネーorクレジット決済なので、月2回でも充分だったりしますけれど)。
他行宛振込手数料が月3回無料ならば、これも大体の月は、これ以下で済みますし。
まぁ、ライフスタイル次第とは言えますけれど。
[amazonjs asin=”4532182530″ locale=”JP” title=”キャッシュレス決済革命 (日経ムック)”]カスタマーステージの判定要件
それぞれのカスタマーステージの判定要件は次の通りです。
2テックま君 | 3テックま君 | 4テックま君 | |
必須条件 | なし | 円預金300万円以上 | なし |
右のうち1つ | 円預金30万円以上 外貨普通預金1万円以上 Visaデビット利用1万円以上 30歳未満 | 外貨普通預金50万円以上 Visaデビット利用10万円以上 | 外貨普通預金500万円以上 Visaデビット利用100万円以上 |
カスタマーステージは、毎月更新ではなく、毎年1月・4月・7月・10月に適用され、1度適用されると、3ヶ月間継続されるのが注意点になります(適用は前月20日の23:59に判定)。
3テックま君の必須条件である“円預金300万円以上”と言うのは、非現実的。
ってか、この低金利時代に300万円以上も銀行に預け入れていると言うのは、ナンセンスの様に思えますから、狙うのは、“2テックま君”のステージで良いかと思います。
すると一気にステージ攻略が容易になるんですよね。
外貨の普通預金1万円以上だけで済みますから。
しかも判定日にその条件をクリアしていればいいだけの話になりますから、適用付きの前月20日に、円換算額で、この額を入れてしまえば、翌日に引き出してもOKで、ステージ優遇も3ヶ月間、キープできると言うコトになります。
因みに、Visaデビットカードの利用と言うのも、判定日から遡ってみて3ヶ月前までの利用額の合計で判断されるので、かなり緩やかな条件と言うコトにもなります。
但し、カスタマーステージの判定は、加盟店から後日送付される“確定した売り上げ情報”で判断するとのコトなので、こちらの要件でステージをクリアしようとする場合は、ちょっと早めに利用しておいた方が良いのかも(特に実店舗でない場合は)。
現在、全国のセブン銀行のATMしか利用出来ませんが、2019年春には、イオン銀行のATMも利用出来るようになると言うGMOあおぞらネット銀行。
入金は無制限で無料と言うのも、嬉しい所ですし、ポイントコースをPontaにすると、JALマイルにも繋がると言う銀行。
因みに、30歳未満は無条件で2テックま君と言うのは、珍しいかも知れませんね。
ってか、これに値する人は、かなりねらい目です。
特筆が今一つ、ナイなぁ…なんて思っていたりもしたけれど、地味に、良いかも…と言う気がして来ました。
海外ATM利用時の手数料割引が優遇措置の中にあれば、より嬉しかったのですけれどもね、旅人的には。
コメントを残す