チェジュ航空、成田・鹿児島~大邱線開設!成田~グアム線も!
韓国のLCC大手であるチェジュ航空が2018年冬季スケジュールを発表しました。
これによると、成田と鹿児島から大邱線の2路線と、成田~グアム線が開設されるコトになります。
また、その他の日韓を結ぶ路線での増便が計画されていたので、具体的に見てみるコトにします。
まず新規で開設されるのが、鹿児島~大邱線(2018年10月30日~)。
こちらは週3便(火・木・土曜運航)で、就航するとチェジュ航空のみの単独路線と言うコトになります。
そして、同時に鹿児島~仁川線は、この夏のスケジュールでは運航されませんでしたが、去年の冬季スケジュール以来、運航再開に(週3往復)。
成田~大邱線は、2018年10月30日から1日1往復での就航。またそれに先立つ10月28日からは成田~グアム線もチャーター便と言う名目で開設されます。
新規開設路線のスケジュールは以下の通り。
7C1587 鹿児島12:50→大邱14:10(火・木・土曜運航)
7C1588 大邱09:30→鹿児島11:25(火・木・土曜運航)
7C1119 成田20:30→大邱23:10
7C1112 大邱05:55→成田08:35
7C1182 成田10:05→グアム15:00(チャーター便)
7C1189 グアム16:10→成田19:00(チャーター便)
さすがに成田~大邱線とか、あまり使い勝手が良さそうには思えないんですけれどもね、スケジュール的には。
成田発だと、現地到着は夜で市内のホテルに入った時点で日付が変わっていそうな時間帯ですし、大邱発はかなりの早朝出発になってしまいますし(どうやって空港に行けば?と言うレベルの時間帯ですらある)。
まぁ、逆に言えば、成田に近い場所に勤めている人は、もしかしたら仕事終わりで行ける可能性があるスケジュールではありますが。
日韓路線は、増便ラッシュ!
さらにこの冬季スケジュールからは、日韓路線での増便も相次いで行われるコトが判明。
具体的には、
・関空~務安:週5往復→1日1往復
・中部~仁川:1日2往復→週16往復
・松山~仁川:週2往復→週5往復
・福岡~仁川:週26往復→週28往復
・那覇~プサン:週3往復→週6往復12月24日~2019年3月3日まで
関空~務安線を1日1往復化するぐらいに需要があったコトに驚きですけれど(週5往復でも驚きですけれど)。
ボクが訪れた時は、まだ就航して間もなかったので、需要が低かっただけなのだろうか(務安国際空港の様子は、「ホントに人がいなかった、務安国際空港」から)…
でも、ホントに、人がいなかった記憶しかないんですけれど。
両替所すらやっていなかったですし(ATMはありましたけれど)。
[amazonjs asin=”B07B8PVJLJ” locale=”JP” title=”(トラベルデパート) 超軽量スーツケース TSAロック付(SSサイズ(機内持込/LCC対応), ブラウン)”]チェジュ航空で日本から韓国の何処に行ける?
ちょっと動きが激しかったので、チェジュ航空の日本路線をまとめてみました。
そう言えば、この夏に一時期、羽田~仁川の深夜便が運航されましたが、それは冬季スケジュールでは未発表。
あまり需要がなかったのかしら?
出来れば、飛ばしてくれると1番嬉しい路線なんですけれどもね。
日本発地 | 韓国到着地 | 運行頻度 | メモ |
成田 | ソウル(仁川) | 週26往復 | |
釜山 | 1日1往復 | ||
大邱 | 1日1往復 | 新規就航 | |
グアム | 1日1往復 | 新規就航(チャーター便) | |
関空 | ソウル(仁川) | 1日4往復 | |
ソウル(金浦) | 1日2往復 | ||
釜山 | 1日2往復 | ||
清州 | 1日1往復 | ||
務安 | 1日1往復 | 増便(+週2便) | |
グアム | 週5往復 | ||
中部 | ソウル(仁川) | 週16往復 | 増便(+週2便) |
福岡 | ソウル(仁川) | 週28往復 | 増便(+週2便) |
釜山 | 1日2往復 | ||
那覇 | ソウル(仁川) | 1日1往復 | |
釜山 | 週3往復 | 運航再開(12月末から増便) | |
新千歳 | ソウル(仁川) | 週11往復 | |
松山 | ソウル(仁川) | 週5往復 | 増便(+週2便) |
鹿児島 | ソウル(仁川) | 週3往復 | 運航再開 |
大邱 | 週3往復 | 新規就航 |
ところで…なんですが、「チェジュ航空」って、その名前の表す通り、本拠地は韓国の済州島(チェジュ)なのですが、チェジュ発着の日本路線って、未だにナイんですよね。
チェジュって国際的な観光地でもあるので、そんなに需要がナイ訳じゃないと思うのですが、どうして本拠地からの路線がナイのか、ちょっと疑問だったりします。
いや、それどころか、チェジュ発着のチェジュ航空の国際線と言うモノ自体が、皆無なんですよね。
ある程度の規模がある航空会社で、本拠地以外から国際線を飛ばしているのに、本拠地からは国際線がナイと言う航空会社って、他にもあるんですかね。
本拠地が国内線専用空港ならば、まだ有り得そうな気はしますが。
そして、いつになったら開設されるんだろう(別に、チェジュに行きたい!と言う訳ではないのですが、単なる疑問として)…
コメントを残す