朝食粥がちょっと苦手…
「香港は美味しい」。
ホントに中華って美味しくて、何を食べても外れがナイ。
それを実感した今回の香港の旅なのだけれども、実は、朝ご飯だけはちょっと苦労しました。
と言うのも、香港で基本的な朝食と言えば、お粥。
ボク…
そんなに好きじゃないんですよね、お粥。
JALとかキャセイだと、朝食の機内食としてお粥が出て来る路線とかもあるのだけれども、それですら苦手だったりします。
なので、出来れば西洋風の朝食が食べたい。
トーストにコーヒーにスクランブルエッグ…みたいな。
そんな当たり障りのないありきたりの朝食。
世界の何処ででも食べられそうな、そんな朝食。
でも…
なかなか無かったりする。
ちょっと意外ですよね。
香港ぐらいの大都市で、多くの外国人も訪れる様な国際的な都市ならば、カフェモーニングとか、スグに見つかりそうなモノなのですけれど。
何とか手が出せるお値段で良かった…
良さそうなお店を見つけても、ちょっと値段が朝食にしては高かったり、居心地がビミョーだったり(そもそもショッピングセンターの中とかでモーニングやっていなかったり…)。
短期旅行だから、そこまで節約する必要もない。
だけれども、やっぱり朝食にそこまでお金を掛けたいとは思わない。
ちょうどいい場所、何処かナイかなぁ…と思って探していたら、宿から近い場所に、ありました。
「Caffe Kenon」。
Kenonの入口から先日の記事に書いたThe Coffee Academicsのコーズウェイベイ店が見えるぐらいと言うぐらいにスグ近く。
google mapだと、まだ移転情報が反映されていなくてお店の情報が地図上で落ちていないんですが、↑のあたり(お店自体は角にあるので、スグに分かるかと)。
ガラス張りとカウンターがとりあえず目に付くカフェ。
前まではすぐ近くの別店舗で営業をしていたみたいなんですが、移転したばかりらしい(なので、旧店舗には看板とかも残っていました)。
トースト(ジャム・バター)・タマゴ:34香港ドル
トースト・タマゴ・サラダ・ソーセージ(もしくはハム・ベーコン):44香港ドル
+10香港ドルでコーヒー付き
それでも米ドルで換算して7ドル弱。
日本円計算だと760円ぐらい。
長期旅行だと、予算オーバーな感じがするけれど、短期旅行だし、幾ら節約旅行と言っても、アラフォーだとこのぐらいは手が出せます(当たり前か?)。
全てのバランスがいいカフェで充電も可
とびっきり雰囲気がイイ!とかでもナイのかも…だけれども、全てが標準以上だし、エスプレッソも香り高い感じで良いデス。
しかも、コーズウェイベイで朝食メニューカフェって、実はそんなに多くある訳じゃないので。
スタッフもドアを勝手に開けてくれたりするぐらい親切なのに加え(単に暇だったのかも知れないけれど)、実は、スマホ用の充電が出来たりもします。↑の写真だと見えないけれど。
しかも、(多分)全席で。
ただスマホ用の充電ケーブルが各座席にあると言う構造なので、PCの充電が出来る訳じゃないので、昼下がりにカフェ利用しながらブログを書いたり…と言う感じじゃないけれども。
朝食利用にしては、ゆっくりめな時間に訪れていたのですが、いつ行っても、他のお客さんが少なくて、1組、他にお客がいるかどうか…と言う静けさ。
やっぱり香港の人は、朝食を外で食べるなら、安くお粥が食べられる様なお店か、ベーカリーか、定食処の利用が多くて、カフェで朝食って言う感じじゃないのかな…なんて思いつつ、逆に静かにゆっくり出来るのが嬉しかったり。
場所的にもタイムズスクエアに近いので、色々と使い勝手があるカフェって感じです。
まぁ、ランチとかもやっているので、ホントに朝は開けているだけって感じなのかも知れないけれど、すっかりお気に入りになってしまいました。
こうしてお気に入りのカフェが出来ると、その街がグッと身近になるんだよなぁ…
「Caffe Kenon」
G/F,Nam Hing Fong,39
Yiu Wa Street,Causeway Bay
旧住所→Shop A,G/F,29 Canal Road East,Causeway Bay,
08:00~21:00
Visa・Master・オクトパス・アリペイ
Wi-Fiあり
定休日:なし
コメントを残す