新生銀行、ATM利用料有料化!サブバンクにはもう出来ない!

無料だった新生銀行のATM利用料が有料化!

新生銀行が、今まで無料であったATMの利用料を2018年10月7日から有料化し、1回の現金引き出しに付き、108円を徴収するコトが発表になっています(詳しくは、ニュースリリースのコチラを)。

今まで回数に利用した回数の制限とかもなく、無料と言う太っ腹な新生銀行だったのですが、いきなり“月間の回数”による有料化ではなく、全ての引き出しに対して有料化がなされる模様です。

新生銀行自体は、支店こそ全国各地の主要都市にはありますが、自前のATM網は持っていないので、これが実施されると、何処で自分の口座から現金を引き下ろしても、手数料が掛かると言う算段になります。

但し、新生銀行の優遇プログラムである「新生ステップアッププログラム」で、“プラチナ”か“ゴールド”の方は、今後も優遇措置が取られる模様で、今まで通り、ATMを無料で使うには、少なくとも“ゴールド”ランクまで達している必要があります。

ただ、この「新生ステップアッププログラム」で上級会員になるには、ちょっとハードルが高い感じ。

[amazonjs asin=”4620324876″ locale=”JP” title=”銀行不要時代 生き残りの条件”]

新生ステップアッププログラムで、ゴールドになるには

例えば、“ゴールド”の認定条件は、以下の様な感じです。

新生ステップアッププログラム ゴールド認定条件
預け入れ総資産の月間平均残高200万円以上
外貨預金などの所定の投資商品の月間平均残高30万円以上
新生パワートラストの20日時点の残高合計100万円以上
普通預金(円)/パワー預金/2週間満期預金の月間平均残高合計100万以上
新生スマートカードローンの月間平均残高100万円以上
新生カードローン レイクの20日時点での借入残高が1円以上で、自動引き落としが新生口座が登録されている
新生アプラスゴールドカードの27日時点の引き落とし金額が1円以上で自動引き落としが新生口座が登録されている
前月にパワービルダー(自動積立型外貨定期預金)の引き落としがある

抜粋ですが、これらの条件の1つでも当てはまれば“ゴールド”ランクになります。

ただATM利用料の為に、借入するのはバカらしいので、現実的には、

・外貨預金などの所定の投資商品の月間平均残高が30万円以上
・前月にパワービルダー(自動積立型外貨定期預金)の引き落としがある

の2項目狙いなのかな…と思ったりはします。

それ以外だと100万円以上か借り入れをするか、クレジットカードを作成して利用するか…になる訳で、この異常な低金利の時代に、100万円を銀行に預けているのはもったいないですからね。

さすがに新生銀行的にも、これだと客離れが進むと思ったのか、10月を目途にこの「新生ステップアッププログラム」の内容を一部改訂し、“ゴールド”ステージの判定条件に、

・プリペイドカード GAICAへのチャージ

が追加されるみたいです。

それでもなぁ…と、つい思ってしまいますがね。

ってか、自分のお金を引き出すのに108円。
でも、預入れに対する金利は、異常な低さ。

なら、メインバンクでもなく、何か自動引き落としがナイと言う様なサブバンクとして利用している場合、新生銀行に口座を開設するメリットは皆無になりますね。

新生銀行は、海外のATMでも利用が出来るキャッシュカードを無料発行

そもそもボクが新生銀行で口座を開設した理由は、シティバンクがインターナショナルカードの発行を打ち切った直後に、海外でも引き出せる銀行のキャッシュカードを無料で発行しているのが、新生銀行ぐらいだったから。

でも、今は別に新生銀行以外でも、発行していますからね。

新生銀行の場合、

・年会費:無料
・両替手数料:4.00%
・引き出し手数料:無料

と言う内訳で海外にて利用が出来る訳ですが(その他に海外ATM自体の利用料が掛かる場合がある)、例えば、りそな銀行だと、

・年会費:1,000円
・両替手数料:2.5%
・引き出し手数料:無料

となっているので、長期滞在する方もしくは1年に3回ぐらい、海外で利用される方ならば、りそなの方が安くなる可能性が高いです。まぁ、そのりそな銀行も、JALマイルが加算出来る特典に変更があって、全体的に改悪になっているのですけれどもね(詳しくは、こちらの記事にインターナショナルカードの比較があるので参照してみてください)。

やっぱりもうこれから海外のATM狙いで行くのであれば、新生銀行と言う選択肢はナシかな…と言うのが、正直な所。

おススメになるのは、“海外専用プリペードカード”みたいなカードと言うコトになるでしょうね。
もしくは、まだ発行が始まっていませんが、“マネパ×ピーチカード”。
メインバンクを含んで考えるならば、“Sony Bank WALLET”もアリですね。 

新生銀行のビジネスモデルが変わると言うコト

新生銀行は、手数料の無料化で広く顧客から資金を集め、店舗が少なくても、ネットとコールセンターで広く投資信託や外貨預金を販売して、手数料を得て行くと言うビジネスモデルだった様に思う訳ですが、この内の入口の部分が崩れる訳で、これからどう経営のかじ取りを取って行くのだろう…と思ってしまいます。

まぁ、銀行にとっては、金融資産残高が僅かの口座持ちなんて、収益を生まないばかりか他行ATM利用料ばかりがかさむだけでマイナスな存在。

預金残高は減っても、利益を出していくって言うコトなのかも知れないデスね。

そして、そろそろ銀行自体も、こうした金融資産残高が少ない層を抱えこむだけの余力がなくなったと言えるのかも知れないデスね。

「海外へお金の持って行き方」的な話はコチラもチェック!

 






Sponsored Link



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください