世界で「安全な航空会社」トップ20
航空会社を各種ランキング付けしている「Airline Rating.com」が2018年度版の「世界の安全な航空会社」のトップ20を発表しています。
The World’s Top 20 Safest Airlines For 2018 – Airline Ratings
AirlineRatings.com the world’s only safety and product rating website has announced its Top 20 safest airlines for 2018 from the 409 it monitors.
こう言うランキングは、幾つかのサービスで行われていて、それぞれにランキングが異なるのですが(不思議なコトなんですが)、アルファベット順での発表なので、「一番安全な航空会社」と言うのは、分からなくなっていて、次の通りで発表されました。
- ニュージーランド航空(ニュージーランド:スターアライアンス)
- アラスカ航空(アメリカ:未加盟)
- ANA(日本:スターアライアンス)
- ブリティッシュエアウェイズ(イギリス:ワンワールド)
- キャセイパシフィック(香港:ワンワールド)
- エミレーツ(UAE:未加盟)
- エティハド航空(UAE:未加盟)
- エバー航空(台湾:スターアライアンス)
- フィンエアー(フィンランド:ワンワールド)
- ハワイアン航空(アメリカ:未加盟)
- JAL(日本:ワンワールド)
- KLMオランダ航空(オランダ:スカイチーム)
- ルフトハンザドイツ航空(ドイツ:スターアライアンス)
- カンタス航空(オーストラリア:ワンワールド)
- ロイヤルヨルダン航空(ヨルダン:ワンワールド)
- スカンジナビア航空(スウェーデン・デンマーク・ノルウェー:スターアライアンス)
- シンガポール航空(シンガポール:スターアライアンス)
- スイスインターナショナルエアラインズ(スイス:スターアライアンス)
- ヴァージン・アトランティック航空(イギリス:未加盟)
- ヴァージン・オーストラリア航空(オーストラリア:未加盟)
国別で見てみると…
- 日本…2社
- アメリカ…2社
- UAE…2社
- オーストラリア…2社
- イギリス…2社
になっていて、トップ20なので、この5カ国で上位の半分を占めるコトになりますね。
まぁ、フラッグキャリアの他に、有力な航空会社がある国って、そんなに多くないと言うのもあるのでしょうが。
日本のANAとJALは揃ってランクイン。
どうしても日本にいると、取り上げられるのは、「事故」のニュースばかりなので、安全性が落ちている様な錯覚に陥りますけれどもね。
逆に、アメリカはアラスカ航空とハワイアン航空の2社がランクインで、3大キャリアは入ってこず。
ルフトハンザドイツ航空と子会社のスイスインターナショナルや、ヴァージン2社は揃ってランクインしているのは、見事と言う感じですね。
加盟アライアンス別に見てみると…
- スターアライアンス…7社
- ワンワールド・未加盟…6社
- スカイチーム…1社
の順に。
加盟航空会社数が違うので、ワンワールドは検討していると言う形になるのかな。
逆に、スカイチームは、「デルタ航空」も「大韓航空」も「エールフランス」もランクインせず…と言う形に。
安全なLCCのベスト10は、コチラ!
LCCについてもベスト10が発表になっており、こちらは…
- エアリンガス(アイルランド)
- フライビー(イギリス)
- フロンティア航空(アメリカ)
- 香港エクスプレス(香港)
- ジェットブルー(アメリカ)
- ジェットスター・オーストラリア(オーストラリア)
- トーマスクック・エアラインズ(イギリス)
- ヴァージン・アメリカ(アメリカ)
- ブエリング(スペイン)
- ウェストジェット(カナダ)
と言う形に。
成長著しいアジア系のLCCは、香港エクスプレスのみで、日本のLCCからのランクインはナシと言う結果になっていました。
ここでも、ヴァージンが入っていて、これで3社がランクインした結果になるのは、お見事と言う感じがします。
「危険な航空会社」でランクインした7社
逆に、「最低ランクの航空会社」と言うのも、併せて発表されていて、つまりは「危険な航空会社」と言うコトになるのですが、こちらは7社の名前が挙がっています。
- 高麗航空(北朝鮮)
- ブルーウィング・エアラインズ(スリナム)
- ブッダ・エア(ネパール)
- ネパール航空(ネパール)
- タラ・エア(ネパール)
- トリガナ・エア・サービス(インドネシア)
- イエティ・エアラインズ(ネパール)
と言う形に。
ネパールの航空会社が4社と、ダントツの多さですが、これは整備的な話の他に、山岳が多い同国では、視界不良になる場合も多い上に、滑走路の長さが短く(480メートルのテンジン・ヒラリー空港が代表的ですね)、事故が起きやすいと言うのもあるのかと。
個人的に「世界一安全」だと思える航空会社は、この会社⁉
このAirline Rating.comの評価は、7つ星評価で世界の409社を判定している訳ですが、航空事故や保有機の機齢などに加え、航空関連機関などの監査なども考慮されているモノ。
でも…
幾ら「安全」と言っても、割合にしか過ぎないのも事実。
長い間、「無事故」だからと言って、「永遠に無事故」と言うのは、イコールじゃない訳で。
また、トップ20近辺に入ってくる航空会社は、僅差だと思うので、このランキングに入っていないからと言って、「安全じゃない」と言う訳でもないので、あくまでも、「目安」として見ておくのが良いんでしょうね。
因みに、個人的に「世界で一番安全な航空会社」は、イスラエルのエル・アル航空だと思っています。
何と言っても、
- 地対空ミサイルを避ける「フライトガード」が全機に標準装備
- 貨物室は耐爆構造
- 機材は特別に強化された床・壁を使用
- コックピットへのドアは2重構造
- 機内預けの全ての荷物は、減圧室を通る
- 超厳重なセキュリティ検査
- 最大6人の銃を持ったスカイマーシャルが一般乗客に紛れて搭乗
ある意味、ホントに安全ですわ、コレ(笑)。
ってか、逆に「そんなに狙われるんかいっ!!」と言う感じにもなりますけれどね。
にほんブログ村→他の人の旅ブログも見てみよう!
コメントを残す